オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年8月

和室ルームエアコン取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

和室のエアコンの効きが悪いというので、見に行った

ところ15年ほど前に弊社が取付したエアコンでして、

寿命だということで、交換するに至ります(*’ω’*)

 

和室の外壁沿いが丁度溝堀になっており、

壁面に室外機を設置していました(*’ω’*)

 

写真右側の室外機を今回取替します(*’ω’*)

 

窓上の庇横あたりから貫通し、部屋のなかに

冷媒配管が入っています(*’ω’*)

 

先ほどの外壁の真裏が上の間になっております(*’ω’*)

 

室内機、こちらも取替です(*’ω’*)

 

 

この室内機の裏は押入になっていて、

半間分配管してから外壁へと貫通しています(*’ω’*)

 

まずは既設の冷媒配管を撤去します(*’ω’*)

 

スリムダクトも日焼けしていて劣化がみられるので取替!

 

 

押入の中はこんな感じ(; ・`д・´)

 

ペアコイルと連絡線を外部から新しくいれます(‘ω’)ノ

 

室内機も並行して取付(‘ω’)ノ

 

室内機を幕板に設置し、

外部からきた配管を押入内で接続します(; ・`д・´)

 

細かいところは後で綺麗にしあげるとして、とりあえず

おおまかに配管の長さがきまったので、

外部を仕上げていきます(; ・`д・´)

 

まず室外機を載せます(‘ω’)

 

 

室内電源ですが、外壁から押入の中に冷媒配管と

一緒にいれていたので、ふたたび復旧して、カバーを

していきます(‘ω’)

 

あとは室外機の接続です(‘ω’)

 

 

接続完了後、真空引きを十分行います(‘ω’)

 

 

ガス漏れも無く、今回も滞りなく作業完了(‘ω’)ノ

 

どんなシチュエーションの場所でも、エアコン設置は

可能なので、

 

ここには取付できないだろうと思わず、

気になっている方がいれば、まずはご相談ください(‘ω’)

自社倉庫横、型枠起こし②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の法面工事が続いております(‘ω’)

自社倉庫横、型枠起こし①!

型枠もほぼ起こせたところで、

 

両端の側面にも型枠をあてて、目地棒をいれます(‘ω’)ノ

 

型枠の中はこのように、びっしりと鉄筋で補強がされて

いる状態です(‘ω’)

 

型枠が動かないように、裏側へコストなどで突っ張って、

補強します(‘ω’)

 

 

車道側には、照明柱用の基礎コンクリートを数個並べて

型枠の倒れ留めとしておいておきます(‘ω’)ノ

これで生コン打設準備万全です(*’ω’*)

次回へ続く(‘ω’)ノ!

廃蛍光灯、処分場へ運搬!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

某小学校の構内全域におけるLED照明化工事の

廃棄物処理作業がコツコツと進んでおります(*’ω’*)

 

蛍光灯器具の撤去に際して、蛍光灯の球も

大量に廃棄処分することになります(*’ω’*)

 

おそらく1200本くらいの蛍光灯を適正処分します(; ・`д・´)

 

工事現場より、自社倉庫ないへ一時保管していた蛍光灯

ですが、リサイクル回収用の段ボールへ詰め込み、

 

多少隙間などを緩衝材をいれながら、

運搬中に球が割れないようにして梱包します(*’ω’*)

 

 

一箱一箱、丁寧に梱包し、ダンプに積み込みしていき、

 

積込が完了したので、中間処理施設へ運搬します(*’ω’*)

中間処理施設にて、荷卸し、

 

そして最終処分場まではまた運搬し、適正処分してくださいます!

 

水銀灯もそうですが、球の中に、水銀がはいっているので

割れると、有害なガスが発生し、とても危険です(; ・`д・´)

 

着々と本工事における産業廃棄物の処分がすすみます(*’ω’*)

もう一息(‘ω’)

自社倉庫横、型枠起こし①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の車道拡幅、法面補強をゴソゴソしてますが、

 

自社倉庫横、車幅拡張、法面工事、間知ブロック据付!⑤

第1段階が出来上がってきて、

これから法面を保護する目的で、もう少し補強していきたいと

思います(‘ω’)

 

 

写真のように、カーブで一番法面の長さが高くなる箇所から

手前に登るほう方向に、型枠をたてていきます(‘ω’)

 

先日打設した間知ブロックの天端に鉄筋を打ち込み、

セパレートと結んで補強します(‘ω’)

 

まず車道側の型枠を起こしていき、

跡で法面の土側からも型枠をたてて

セパレートで挟む形にします(; ・`д・´)

 

こういう感じですね(‘ω’)

裏側は狭いので、なかんか作業が捗りません(; ・`д・´)

 

差筋とレパレートは溶接し接合します(‘ω’)

 

この型枠の中に生コンを打設して、擁壁がわりにしようと

いうことです(; ・`д・´)

 

勾配のある箇所に付け加えてゆるいカーブもあり、

型枠の組み立てもなかんか難しいですが、どんどん

形になってきてます(*’ω’*)

東大寺門前、夢風ひろばのまほろば大仏プリン!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日、奈良公園に鹿をみにいきました(*’ω’*)

小学校とかそれ以来なので、30年ぶりくらいなのか、、(; ・`д・´)

奈良公園は、鹿と遊べるので有名ですが、

子供たちに鹿を触ってもらおうということで、ひさしぶりに

奈良公園へきました(; ・`д・´)

この日も気温は38,39度あたり、、

 

木陰で休む鹿ありけり(‘ω’)ノ

 

いました、、

 

やっぱ暑いから、やる気ないですよね、、(; ・`д・´)

 

鹿さんもバテバテなので、ツンツン触りたい放題でした(; ・`д・´)

 

東大寺のすぐ横に、夢風広場 という商業施設が並んでる

場所があり、お食事処が数店あります(‘ω’)

 

その一角で、【まほろば 大仏プリン本舗】があります(‘ω’)

 

 

大仏様の顔がえがかれたビンにつめられたプリン(‘ω’)ノ

これが美味しくて、消費期限も長いのでお土産には

もってこいの一品です(‘ω’)ノ

 

せっかく奈良まできたのでお土産に買ってきます( *´艸`)

 

カプチーノや抹茶、イチゴなど味はたくさん選べます(‘ω’)ノ

 

フルーツが瓶詰された【フルーツサイダー】や

【みかんゼリー】 などプリン以外の商品もあって

見た目でも楽しめます(‘ω’)ノ

 

 

 

奈良の大仏がかわいらしく描かれているので、ほっこりして

しまいます(‘ω’)ノ

 

帰宅して、一つあけてみます(‘ω’)

 

 

中はクリーミーで、ドロドロといった感じ(‘ω’)

 

ふわふわというか、ねっとり感を楽しめます(‘ω’)

奈良に立ち寄った際はぜひご賞味あれ(‘ω’)

 

 

法面草刈り機 KYORITS AZ851!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

田舎育ちの方は、いつも悩まされる問題、、

 

それが【草刈り】( ;∀;)!

 

田んぼの畔(あぜ)や、お庭など草刈りが必要なエリアは

田舎には満載しており、

テレビとおなじで、一家に一台は草刈り機は所有しています(; ・`д・´)

 

いつも手狩りで、すべての所有地を草刈りし終わるのに、

まるまる一週間くらいかかるのですが、

 

この春に、なんと、、

畔刈り用のKYORITS AZ851というマシンを手に入れました!

中古をお安く頂戴した代物ですが、

果たして、このマシンがどれほど効率を高めてくれるのか、

検証していきたいと思います(; ・`д・´)!

 

うちの田んぼ(今は休田中)の法面は変に石や間知ブロックで

補強したりしているので、

余計に草刈りがしにくいです(; ・`д・´)

 

でこぼこしているので、石に刃が当たったりして、

草刈りの刃も油断していると、すぐチビていきます(; ・`д・´)

 

こんな5,60度あるような傾斜も、いつも手狩りして

いますが、機械でかれたらいいな、、と

いつもラジコン草刈り機が欲しいと願っています(; ・`д・´)

 

こんな長い法面も4段階くらいに分けて、刈っていかねば

なりません(; ・`д・´)

 

この辺は45度くらいの傾斜ですが、毎年同じ場所を

3,4回刈るわけで、、

いい加減嫌気がさしていますw

 

さて畝刈りマシンをまず、平面で走らせてみます(‘ω’)

 

あ、、やっぱ早いw

平面では手狩りの3~5倍の効率といったところ(; ・`д・´)

 

粉砕してその場に落としていくので、集草の必要がありません!

 

、、なぜ、このマシンをもっと早くに手に入れておかなかった

か、、後悔の念がたぎります(; ・`д・´)

 

しかし、、長い草を一気に刈ろうとしたり、

蔓などは巻き付いて、動かなくなってしまいます(; ・`д・´)

 

雑草が長くなるまで放置せずに、

出来るだけ短い状態で刈ると、機械の負担も小さいです( ;∀;)

 

さて、45度くらいの傾斜いってみます(; ・`д・´)!

 

ややずり落ちようとはするものの、なんとかいけるのは

いけます(*’ω’*)!

法面は足を踏ん張って刈り払い機を振り回すので、

人力ではかなり体力を消耗しますが、

 

機械である程度行けるならば、こんなに楽なことはありません!

 

 

しかしながら法面が長くなると、

下までは届かない、、(; ・`д・´)

 

やはりラジコン草刈り機に軍配があがるわけです(; ・`д・´)

 

50度くらいの傾斜も無理したらいけましたが、

機械が転がって落ちる心配をしながらなので

なんか仕事が捗りません(; ・`д・´)

 

蔓は、、刃にからみます、、(; ・`д・´)

 

比較的短くて細い雑草を刈った後は、粉々に粉砕した形で

ばらまかれているので、

見た目も綺麗で、集草しなくていいです(‘ω’)ノ

 

まとめると、

法面にも有効ではあるが、

田んぼの畔用なので、傾斜が長い法面では届かない( ;∀;)

石や障害物が多いと刃がすぐ悪くなる(; ・`д・´)

 

燃料を良く食う(; ・`д・´)1w

給油がめんどくさい(; ・`д・´)w

 

タイヤとタイヤの間に刃がついているので、端っこは

刈れずに残る( ;∀;)

 

、、といった課題はいくつかあるものの、

 

人力だけで刈ることを思えば、

時間の短縮にはおおいに貢献します(*’ω’*)

腐食による引込柱倒壊!緊急仮補強!②

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今年のお盆はひさしぶりに、大型台風7号が近畿、、それもほぼ

三田市の真ん中を通過しました(; ・`д・´)

腐食による引込柱倒壊!緊急仮補強!①

先日、猪名川町にて引込柱が倒壊した記事を紹介しましたが

三田市で、今回はお盆の台風の最中に倒れて、

 

緊急で出動しました(; ・`д・´)

 

お客様のカーポートの方向に倒れ掛かってますので、

反対方向にロープをひっぱって補強したいとおもいます(‘ω’)

 

2方向ひっぱってフェンスの根元の強固な部分にくくり

ます(‘ω’)

根元をアングル等で補強して、一安心(‘ω’)

 

台風などで緊急でかかってきて一番いやな依頼は

テレビが映らないというやつです(; ・`д・´)w

 

台風の最中、屋根に登るなんて危なすぎて無理( ;∀;)

 

それだけは断ります(; ・`д・´)w

 

ですが、引込柱がたおれかかっていたら、家の電気が

使えなくなるのは困りますし、

 

近隣にも迷惑をかけることになるので

対応しています(; ・`д・´)

腐食による照明柱倒壊!緊急撤去!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

先日より、腐食による引込柱がよく倒れていますが、

 

運悪く、お盆休みの最中に台風が兵庫県を直撃した際、

 

市内の照明柱が一本倒れているとのことで、

緊急で撤去に赴くことに(; ・`д・´)

 

 

現場に駆け付けると、、

フェンスにもたれかかっている照明柱ありけり!

フェンスが無ければ、窓に当たったりして、建物に損害を

与えるところでした、、間一髪(; ・`д・´)

 

根元が腐食して、4辺のうち3辺がちぎれています(; ・`д・´)

フェンス側は犬もオシッコをかけにくいので、

かろうじて、まだ鉄がくっついている感じです(; ・`д・´)

 

こう見えて、台風が三田市を直撃している最中での作業で

暴風雨がすさまじいので、

どうやって安全に撤去できるか、素早く的確に判断せねば

なりません(; ・`д・´)

 

まずは、電線を取り外して、他の回路と切り離します(‘ω’)

 

背の届く範囲でロープを照明柱にくくります(‘ω’)

 

ダンプの荷台をあげます(; ・`д・´)

 

照明柱をロープで起こしていきます(‘ω’)

推定80㎏ほどあるので、地面にバタンと倒してしまうと、

灯具のガラスなどが割れて危険なので、

 

ダンプの荷台に沿って倒したほうが衝撃が緩和するかと

考えます(; ・`д・´)

 

お盆休み中で、高所作業車や移動式クレーンなどがリース

出来なかったので、機械施工ではなく、人力で出来ることを

考えます(; ・`д・´)

 

ロープを3方向にひっぱりながら、

それぞれをうまく引張りつつ、ダンプの荷台に載せることに

成功(‘ω’)!

 

あとは、ダンプの荷台を油圧でゆっくりとおろしていけば、

大丈夫そうです( *´艸`)

 

1辺だけ、腐食がマシな部分は グラインダーで切断します!

 

 

ブチンと根元から切り離されました(‘ω’)

 

 

これ以上ほかの構造物を気づ付けることは、避けたかった

のですが、なんとか無事に撤去できてよかった(; ・`д・´)

 

 

とりあえず、切断箇所はカラーコーンを置いて退散(; ・`д・´)

台風が通り過ぎてから後日掘削して確認します(; ・`д・´)

 

腐食による引込柱倒壊!緊急仮補強!①

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

梅雨もあけ、いつのまにやら台風シーズンに突入している

わけですが、

倒れないとわからない、、倒れてわかる、腐食によるポールの

倒壊が起こってしまいました(; ・`д・´)

 

今回の依頼は、兵庫県の猪名川町よりいただきまして、

山沿いの住宅地の戸建てのお客様です(‘ω’)ノ

 

写真を見てわかるように、引込柱が大きく傾き、

車道に架空電線を垂らしながら、車の通行を妨げているので、

どうにかしてほしいということです((+_+))

 

 

引込は38sqで20m程あるので、まあまあ張力がかかって

います(; ・`д・´)

 

背の高いトラックなどが通行した場合架空電線と接触する

おそれがあるので、 引込柱を起こして、反対側に

ロープなどで控えをとることにします(; ・`д・´)

 

根元は2次側電線管が地中へ埋まってます(; ・`д・´)

 

根元を掘削してみると、、腐食部分が出てきましたね(; ・`д・´)

このポールは肉厚もあり、径も太く、しっかりしている

タイプではありますが、

おそらく犬のオシッコがかかっているのか、ぱっくりと

傷口のように開いてしまっています(; ・`д・´)

 

根元に杭をうちます(‘ω’)

 

ロープで2方向に引っ張って起こします(; ・`д・´)

 

2方向プラス、架空電線で、3方向でひっぱっているので

台風がきても倒れることはありません(; ・`д・´)

 

根元のコンクリートを割って、もう一本杭をうち、、

 

 

エルアングルや杭とポールを自在バンドで巻きます(‘ω’)

これだけ補強しておけば大丈夫です(‘ω’)ノ

 

 

 

石膏ボード廃材、積み替え、収集運搬!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

この夏、某小学校にて構内全域における

LED化工事を元請け業者として行っていますが、

 

盆休み前にほぼ現場作業は完了しており、

あとは、書類をまとめたり、産業廃棄物の処理などが

残っているだけとなっています(‘ω’)ノ

 

天井照明取替で、便所内は天井を一旦撤去し、天井材を貼替

したのちにLED照明を取替する為、

 

天井の石こうボードやケイカル板などの廃材が結構でます(*’ω’*)

 

構外に搬出された廃材は、一旦弊社の倉庫にて保管して

最後まとめて中間処理施設へ運搬します(‘ω’)ノ

 

新しく貼替するときに、切断したハシタのボードなども

排出されるので、

これらをフレコンの袋に詰め直していきます(‘ω’)ノ

 

よく、土木工事で、川や山に積んでいる、トン袋、

こういうのに詰め込んでいくわけです(‘ω’)ノ

 

軽天ビスや、プラスチックの見切り板など、ボード以外の

ものはきちんと分別し、混ざらないように仕分けして

いきます(‘ω’)ノ

 

 

トン袋4袋におさまったので、

処理場まで運搬します(‘ω’)ノ

 

 

はい、中間処理施設到着(‘ω’)ノ

 

ここで、荷卸しします(‘ω’)ノ

 

ここからまた中間処理より最終処分場へと運搬していただき

最終処分場にて適正処分してもらうわけです(‘ω’)ノ

 

建設発生土(残土)以外は、 現場ででたものは全て

【産業廃棄物】(または特別産業廃棄物) として、

きちんと用途に応じた処分をして、証明書を発行しないと

いけません(*’ω’*)

 

工事が終わったあとでも、こうしたこまごました作業も

残っているので、完全に竣工するまでは

もう少し気を引き締めていきたいと思います(*’ω’*)