オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2023年8月11日

セコカンその1 残念!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

今年は、施工管理の受験を3個受けようと無謀な

挑戦をしておりましたが

施工管理技士受験対策!独学サポート!Eラーニングなど!

一番最初、6月に1級建設機械施工技士の試験がありました(*’ω’*)

 

その試験結果の通知が届きました(*’ω’*)

ドキドキ、、

 

不合格( ;∀;)

 

、、てか今は、正解数も教えてくれるんですねΣ(; ・`д・´)

 

 

調べると、

一次検定(学科)は、〇問正解 という風に

あと何点足りなかったという表示をしてくれて、

二次検定(実地)は、

A~Cの判定で、

不合格の場合 B(得点が40パーセントから60%未満)

かもしくは

C(得点が40パーセント未満)

 

で表示されます(‘ω’)

 

そう、2次検定では、あと何点足りなかったというのが

わからないんですね(; ・`д・´)

 

しかしながら、今回の1級建設機械施工技士

 

試験翌日に建設業の試験勉強を支援している日建学院が

【解答速報】をすぐに出すので、

 

その日、または翌日にはおおまかな合否はわかってしまう

時代なのです( ;∀;)

 

建設業の資格の中でも

難易度は、この1級建設機械は一番高く、、

 

1次検定の得点が6割以上は基本、

二次検定で筆記試験があり、それはほぼ筆記試験ですが、

そちらも6割以上の得点が必要です。

 

この建設機械は第1種~第6種まで分かれており、

その全ての種別ごとの分野で6割以上の得点が必要なので、

 

例えば得点は9割でも 第1種が0点なら不合格です(; ・`д・´)

 

今回私は、第4種を実地試験で受ける予定で、

2級で取得している第2種と、第4種

 

ここだけを重点的に勉強していて、他の種目を全く勉強していま

せんでした(; ・`д・´)w

 

選択問題で第2種と第4種の問題を選べれると勘違いして

いました(; ・`д・´)

 

 

、、しかしそれも言い訳でしかないので、7月2日に

第2弾の 1級土木施工管理技士を受けたので

 

第2弾 に期待することにします(‘ω’)ノ

 

 

ちなみに、1級土木も難易度は高く、

一次検定では

得点が全体で6割に加えて、

最後の設問の【施工管理法(応用能力)】も6割 正解しないと

いけません(; ・`д・´)

 

最近、この形が流行なんですね(; ・`д・´)

 

最後の設問は15問だったので9問以上正解しないと

全体が6割以上正解していても不合格になります( ;∀;)

 

他の施工管理もおなじように、

施工管理法(応用能力)の得点の割合が違うだけで

全体プラスでそこの得点の条件を満たす必要があります( ;∀;)

 

1級建築施工だと、全体6割プラス施工管理法が6割以上

1級管工事だと、 全体6割プラス施工管理法が5割以上

1級電気工事だと、全体6割プラス施工管理法が5割以上

1級電気通信だと、全体6割プラス施工管理法が4割以上

1級造園だと、  全体6割プラス施工管理法が3割以上

 

というふうに、ちょっと条件を付けて、

簡単には受からせてくれないようにしてますね(; ・`д・´)

 

第3弾の1級電気通信はすこし条件が和らいでいるという

ことなので、

 

9月頭に1次検定がんばります(; ・`д・´)