はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
この夏休みは、某小学校にて構内全域天井照明の
LED化工事を行っていましたが、
ほぼ現場作業は完了しました( `ー´)ノ

トイレなど一部は、天井材を取替して、LED照明を設置する
など、建築工事も少し加わって、大規模工事が行われました。
大勢の協力業者様のおかげで、お盆明けにはほとんどが
完了しました(‘ω’)


古い蛍光灯を外して、

天井材をバラシます(‘ω’)

アスベスト含有物(みなし)の撤去の場合は
養生はもちろんのこと、

作業中の粉塵飛散防止に、湿潤化してから取外し、

現場周辺は立入禁止措置をとり、


できるだけ破壊せずに、原型のまま取り外した廃材を
ダンプに積み込み、2重梱包して構外搬出(‘ω’)

徹底した、産業廃棄物処理を行っております(‘ω’)ノ
本工事や現場以外の目に見えない部分こそ
書類や写真をきっちり記録で残すようにしています(*’ω’*)

自動センサーなど配線を多少加えて、仕込みます(‘ω’)井


そして、天井材をふたたび新しく貼付け(*’ω’*)

ビス跡をパテ埋めしていきます(*’ω’*)

そして塗装は3回塗りで仕上げます(*’ω’*)
まずは下塗り(‘ω’)ノ

そして、中塗り(*’ω’*)

そして、最後に上塗りで真っ白に仕上がりました(*’ω’*)

充分乾いたところで、LED照明を取付していきます(*’ω’*)

点灯の確認をして、便所内の改修が完了(*’ω’*)

凍結防止にあったかライトがついていて、再使用なのですが、
ほこりまみれなので、ここはきれいに清掃してから取付(*’ω’*)

あったかライトの動作確認もきっちり確認(*’ω’*)
こうした便所の改修は今回10数か所ありましたが、
夏休み中は利用者がほとんどなく、一気に工事できたので
スムーズに効率よく作業が進みました(*’ω’*)