はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
以前当ブログでご紹介したお庭の演出照明ですが、
お庭の演出照明チューブライト修繕!
以前依頼をうけた戸建てのお客様の素敵なお庭で、
噴水と連動してひかるチューブライトがあったのですが、
今回は、そちら側の回路の不具合ということで、
しばらくぶりですが、再び修理の依頼です(‘ω’)ノ

噴水に仕込まれた、チューブライトですが、
中央のこの陶器の底で、電線が繋いであるということで、
みてみます(; ・`д・´)

伺ったときには、水を抜いてくださっていました(*’ω’*)

ふむふむ、この辺で接続されているんでしょうね、、(; ・`д・´)

中央の陶器をのけたら、こんな感じ(; ・`д・´)

とりあえず同じようにここから上で接続するしか
ありません、、(; ・`д・´)
防水のコーキングがされて、ここから下はコンクリートで
固まっている様子、、(; ・`д・´)

黒い線は、ポンプ用で、白いケーブルがチューブライト用

新しいチューブライトと試しに接触させて
試験点灯してみる(; ・`д・´)

写真上では消えてますが、肉眼では、点灯しているので、
これで圧着接続、防水の処理をします(‘ω’)

線が短いので、こんな感じでしか無理、、(; ・`д・´)

直流から交流に変換する部分も、防水処理します(; ・`д・´)
こういった接続部分が常に水の中に浸かっている設計は
弊社ならせずに、別にボックスで接続して、電線だけを水の
中にいれます(‘ω’)

チューブライトの端末も念のため、防水処理(; ・`д・´)

一応しっかり防水の処理を施したから、数か月、数年は
保つとは思いますが、、、
10年は保証できないといいたいところ、、(; ・`д・´)

ポンプを中に仕込んで、もとにもどします(*’ω’*)

点灯確認(*’ω’*)
施工完了です(‘ω’)ノ

以前修理した回路のチューブライトはしっかり点灯しており、

素敵な庭は今も健在です(*’ω’*)