オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2023年12月

太陽光アレイケーブル保護管交換②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

太陽光発電18年目のお客様宅での、

パネルからパワコン間のアレイケーブル保護管取替作業です!

太陽光アレイケーブル保護管交換①!

現状の保護管は1層管で、

屋根の上の紫外線を良く浴びるところはボロボロになって

いました(*’ω’*)

売電終了、太陽光パネル取外し①!

以前のブログで、太陽光売電を終了し、11年くらいでしたか?

それくらいの撤去作業での写真でも確認できるように、

10年経てば、すでに一層管はボロボロになっているのが

わかります(; ・`д・´)

 

なので、今回のお客様も18年目よりももっと早い段階で

一層管はボロボロになっていたはずです(*’ω’*)

 

ちなみに、我が家の太陽光システムは、

家庭用屋根上の太陽光パネル洗浄!

まだ5年目を迎えましたが、

設置する時に、2層管で配管するように要望しており、

 

パネル洗浄をしたブログでも少し確認できますが、

黒いPFD管は色焦ることなく、全然綺麗なままです(‘ω’)

 

 

さて、さっそくパワコンからアレイケーブルを取り外します(*’ω’*)

 

雨樋沿いにカーポートの上を既設のPF管が上がってます。

下屋の固定箇所も外し、軽トラの横、車道まで配管を

真っすぐに引っ張り出します(*’ω’*)

PF管に電線を入れる時は、まっすぐにして引っ張ってから

固定していくほうが楽チンなのです(; ・`д・´)

 

新しい二層管PFDの口を屋根上までもっていき、

真っすぐした状態で、上からアレイケーブルを入線(‘ω’)

 

勾配が緩くて、大きな屋根だからできますが、

狭小の住宅や勾配のキツイ斜め片流れの屋根とかなら

高所作業車や足場を設置しないと無理(; ・`д・´)

 

パネル間の渡り配管、こちらはケーブルの取外しが

困難なため、

 

二層管PFD36をカブセて、固定(*’ω’*)

 

さて、パワコンまで降りているアレイケーブルは入線し終わった

ので、要所要所配管を固定しながら降りていきます(*’ω’*)

 

屋根瓦の固定釘からステンレスの針金などをだして、

それと銅バインド線で配管を支持(*’ω’*)

 

さて、下屋へ差し掛かります。

ここは雨樋に沿わせないとカッコ悪い(; ・`д・´)

 

エアコン用のスリムダクトを配管して、その中に

配線を入れると、より長持ちしますが、

施主様の予算があるので、声を大にしては提案できませんが、

 

安い一層管でいいよといわれても、弊社はお断りします(; ・`д・´)

 

数年経った、ボロボロになった一層PF管を昔施工したお客様宅などで

見かけたりすると、後悔の念しかありません、、(; ・`д・´)

 

カーポートまでおりてきました(‘ω’)

 

パワコンへ再接続し、試運転確認もオッケー(‘ω’)

 

外壁がクリーム色の格子状のサイディングなので、

アイボリーを黒いバインドで固定しているのが、景観に溶け込んで

いて目立たなく、いい仕上がりになりました(*’ω’*)

 

太陽光を設置して、数年放置されている方、、

たまには屋根の上を気にしてみては、、(; ・`д・´)!?

クラブハリエのバームクーヘン!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

仕事とは関係なく、おいしいものがあれば、

紹介したくなる性分ですが、

 

先日、滋賀県にある『近江八幡ラ・コリーナ』

に行ってきました(‘ω’)

 

琵琶湖にある【子どもの王国】という巨大な遊園施設に

遊びにいくと、竜王アウトレットとこの【ラ・コリーナ】に

ついでに立ち寄ります(*’ω’*)

以前にも当ブログでも紹介しています(‘ω’)↓

ラコリーナのショコラバーム(クラブハリエ)!

 

和菓子の【たねや】のどらやきもとても魅力的で、

クラブハリエの焼きたてのバームクーヘンも大行列を

覚悟して、購入するわけですが、

同じ施設内で、少し離れたところに大きな倉庫があり、

そこでもクラブハリエの商品が購入できます(‘ω’)

 

焼きたてのバームクーヘンはこちらでは購入できませんが、

お土産用の普通のバームはここでも購入できるので、

運が良ければ、行列に並ばずに、すっと購入できます(‘ω’)

 

今回も、やはりせっかく兵庫県から来たので

ついついバームを購入(; ・`д・´)

 

そして、見た目のインパクトがすごかったので、

オレンジケーキもつい購入(; ・`д・´)

 

 

焼きたてを選択した場合は、その日に召し上がってください

と書いてあり、

焼きたて出ない場合は、真空パックがされていますが、

翌日、翌々日中には食べたほうがよいとのこと(; ・`д・´)

 

裏切らない味です(‘ω’)

、、しかしこれを購入するにあたり、私の家からは

交通費が往復で5千から6千円かかっているので、

7千円するバームだと考えると、、、このひときれ、、

875円、、

3口ほどで食べるとして、、

 

一口が291円、、、( ;∀;)

 

でも、見た目とは裏腹にパサパサしないし、

適度な湿潤感で上質な気分(‘ω’)

 

さて、もう一つのオレンジケーキも食してみます!

 

 

こちらも、パサパサかと思いきや、

なんの、、

安納芋をたべているかのような

 

甘さと濃厚な粘り(‘ω’)!

 

オレンジは輪切りが表面に埋まっているだけでした(‘ω’)

 

 

、、もしや、中は立体的になっているのかと

期待しましたが、そうではありませんでした(; ・`д・´)

 

 

たまには遠出して、贅沢もいいものだ(‘ω’)

防球ネット継ぎ足し、コンセント保護②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

海外で活躍中の大谷翔平さんが、全国の少年少女へと

グローブを寄贈したというニュースがありましたが、

 

日本でもっともっと野球を好きになってくれる子供が

増えたらいいなという純粋な気持ちの表れですが、

私も、子供達には、野球でもバレーでもなんでもいいのですが、

スポーツをする楽しみを知って欲しいと願ってます(; ・`д・´)

 

まずは興味をもつという入り口です(‘ω’)

 

子供の好奇心と集中力を引き出せたもん勝ちです(‘ω’)☆

防球ネット継ぎ足し、コンセント保護①!

先日より、防球ネットを設置し、子供には大盛況なのですが、

下部を草刈りの為に隙間を開けたことで、

 

うまい具合にやはり、

そこからボールが後ろに飛んでいってしまうということで、

手直ししています(; ・`д・´)

 

さて、継ぎ足し用のネットを用意しました(‘ω’)

ここは多分摩耗してそのうち破れたりしそうなので

ホームセンターでうってるゴルフ用のネットで十分(‘ω’)

やぶれたり穴があいたら切って貼って補修しようかと(; ・`д・´)

 

はい、まずおおまかに伸ばしていきます(*’ω’*)

端と中央の支柱付近は負荷がかかるので、二重にしておこう

蚊と思います(*’ω’*)

 

銅のバインド線とインシュロックで細かく固定していきます(‘ω’)

 

耐候性のインシュロックといえども数年で紫外線により

ボロボロになるでしょう( ;∀;)

 

さて、継ぎ足されたネットを先日打設したコンクリートに

固定しようと思います(‘ω’)

支柱間にワイヤーなど貼って、それに固定などいろいろ

考えますが、ネットのほうがしょぼいので、

どちらにしても擦り切れていくから単純な構造にして

おこうと(; ・`д・´)

 

折り返してサドルで固定します(‘ω’)

 

これを2,30センチ間隔でとめていきます(‘ω’)

 

はい、こんな感じ(‘ω’)

 

これで後ろの畑にボールが行くことは激減するはず!

 

サドルとの間には、無理やりいれても指が通るくらいの

隙間しかできなくなりました(‘ω’)

 

フィールデイングネットを置いてみる、、、(‘ω’)

 

、、たぶん、、

   コンセントにボール当たるな、、Σ( ゚Д゚)!

 

 

 

、、てことで、コンセントに保護を(; ・`д・´)

 

ホームセンターでまた色々買ってきて、考える(; ・`д・´)

 

 

加工しやすいのと、軽い素材のほうがいいので、

アルミの部材を組み合わせてなんか作ります(‘ω’)

 

とりあえず、子供が触って壊すことも想定して、

単純でちゃちいやつで、、

でもうまくいけば数十年保てばいいかと、、(; ・`д・´)

子供達が野球に励む時期なんて10年くらいです、、。

うまくいけば、高校球児とか続いていくでしょうが、、

さて、屋根兼、防球カバーとして、こいつを取付

します(‘ω’)

 

単管パイプにUボルトで固定(‘ω’)

 

防雨カバーもちゃんと開きますw

最悪ボールが当たった場合のカバーなので、

わざと剛速球をここに当ててくれないことを祈って、

 

作業完了です(‘ω’)

 

子供が本格的に野球にのめりこんでいくなら、

このネットはもっと改造して大きくなって、

ピッチングマシンなど自動化なんてのも夢では

ありません(‘ω’)、、。

 

私の小遣いはどんどん減っていくばかりです(; ・`д・´)

 

 

自動車整備用埋設リフト設置⑧!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自動車整備用埋設リフト設置⑦!

埋設リフト設置にむけて、土間を掘削して整備して

おりましたが、

やっと、土間が仕上がり、

動力コンセントも設置できたので、

リフトを設置し、試運転ができます(*’ω’*)

 

スロープに養生を施します(‘ω’)

 

現場にある4tのフォークリフトをお借りして、

リフトをもってきます(‘ω’)

 

隙間を2センチの計算で埋め込む計算なのですが、

直角もうまくでており、仮に据付完了(‘ω’)ノ

 

そして、油圧・制御ケーブルのつながった本体を

動力のコンセントに接続(‘ω’)

 

今度はケーブル用の溝はきちんと寸法どおり合って

いましたね(; ・`д・´)

痛恨のミスをして大変申し訳なかったです( ;∀;)

リフトアップ、ダウン、、試運転です(‘ω’)

この上げた状態で、ベース部に数点、アンカー用の穴が

みえてくるので、

 

マーキングして、後打ちアンカーで固定します(‘ω’)

 

縦横、水平をぴったりと合わせます(*’ω’*)

 

4分のボルトにて固定(‘ω’)ノ

 

細かく出っ張りやガタを修正し、

 

作業床部分は限りなく 水平に施工できました(*’ω’*)

 

 

埋まってしまえば、質素な設えになってしまいましたが、

この仕上がりになるまでには、

いくつもの工程を踏んで進んできました(‘ω’)

 

施主様にも喜んでいただいて、

毎日のように、大好きな車いじりに励んでおられるので

良かったです(*’ω’*)

 

倒壊引込柱、取替復旧③!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

根元から折れてしまった引込柱の再建の続きです(‘ω’)ノ

倒壊引込柱、取替復旧②!

上部の架空電線が丁度いいところにあるので、建柱作業も

テクニックが必要なところではありますが、

ブームをうまく交わして、ポールを建てていきます(‘ω’)

 

照明柱基礎へポールを差し込み、

砂などでおおまかに固定します(‘ω’)

 

砂の水締めでも手を離してもコケナイので、

とりあえず、ユニック作業はおえたので、ウインチを外し、

根元のさぎょうと、上部作業の為、バケット車といれかえ

します(*’ω’*)

 

基礎の廻りの隙間を残土を、転圧しながら

埋戻して行きます(‘ω’)

 

 

栗石や大きな岩を配置しておいて、最後に仕上げるとして、

 

不要な残土やガラの入ったトン袋をユニックに

積み込んでしまいます(‘ω’)

ミニミニユンボも役目を終えたため積込(‘ω’)

 

事前に準備しておいた、メーター盤等を取付(‘ω’)

 

メーターへ接続(‘ω’)

配線は全て新品に取替(‘ω’)

 

2次側は、主幹ブレーカーを取付し、

地中へいっている2次側の既設配線を繋ぐ必要があります(‘ω’)

 

立下りをVE36でつくり、配管保護します(‘ω’)

 

それと同時進行で、

高所作業車を横づけし、上部の繋ぎこみをしていきます(‘ω’)

 

光ケーブルの配線も既設の配管ごともとに戻していきます(‘ω’)

強電の引込も接続します(‘ω’)

立下りの配管ができたので、根巻保護コンクリートの

準備(‘ω’)

 

根元の仕舞が完了し、根巻のためのコンクリートを

練ります(‘ω’)!

 

主幹ブレーカーを接続し終わったので、

復電です(‘ω’)

パワコンの起動も確認します(‘ω’)

 

スッキリ再建完了(‘◇’)ゞ

 

根巻保護コンクリート打設完了です(‘ω’)

 

 

陽が沈む前に停電作業は一日で完了できて

良かったです(‘ω’)

 

 

次回へ続く(; ・`д・´)!

 

 

 

 

自社倉庫横、擁壁3回目の生コン打設!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

自社倉庫横の道路拡張、法面保護が続いておりますが、

 

自社倉庫横、擁壁制作型枠組立!

最終地点までの擁壁型枠が出来上がったので、

今回は生コン打設になります(‘ω’)ノ

ミキサー車が到着しました(‘ω’)

シュートにて、生コンを打設していきます(*’ω’*)

このころは、まだ8月のお盆あたり、

すぐコンクリートも乾くため、すばやく均していきます(*’ω’*)

 

打設後10分くらいで、もうこのように

表面が固まってひび割れてくるので、注意(; ・`д・´)

 

18m打設完了です(‘ω’)ノ

 

数分事に、様子をみてコテ均し(‘ω’)ノ

 

さて、これで型枠を外したあとに、床面もコンクリートを

打設し、際からの雑草も許しません(; ・`д・´)

 

歩道の縁石との隙間からでた雑草や

塀と車道からの隙間からの雑草、、

こんな感じになると面倒なので、とことん

雑草の生えてくる余地を残さないようにします(; ・`д・´)!

 

 

自動車整備用埋設リフト設置⑦!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

自動車整備用埋設リフト設置⑥!

リフト設置工事も最後の工程ですが、

動力のコンセントの増設です(*’ω’*)☆

最終的には、このようにきちんと設置出来ました(‘ω’)

 

まずは、前回のコンクリート打設後の様子(*’ω’*)

はい、綺麗にしあがっております(*’ω’*)

 

やっとこさリフトを設置し、試運転するべく、

先に動力コンセント増設工事をしておきます(‘ω’)

 

以前弊社で設置させてもらった、動力盤が入り口左に

あるので、こちらの主幹から分岐します(*’ω’*)

PF管をおおまかに流して、VA線を先に入線しておきます(‘ω’)

 

立下りの配管をして、盤内の結線をします(‘ω’)

 

増設のコンセントは、ウオルボックスにいれた

ケースブレーカと露出コンセントを取付(*’ω’*)

ブレーカーに接続し、

 

大元の動力ブレーカーの2次側も接続(‘ω’)

 

電圧、絶縁等確認できて、電気工事は完了(‘ω’)ノ

 

その間に、制御等ケーブルの溝に蓋を造ります(‘ω’)

 

ガタガタしても嫌だし、つまづいたりしても困るので、

調整してがたつきの内容に仕上げる(‘ω’)

 

さて、これですべての準備がやっと整いました(‘ω’)

 

次回最終回で、リフト設置の巻き(; ・`д・´)!

 

自社倉庫横、擁壁制作型枠組立!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

毎年毎年途方に暮れる、敷地内の草刈り対策にと

法面を綺麗にしておりますが、

自社倉庫横、型枠バラシ、掘削!

車道の拡張と、法面保護のついでに、草刈りがしやすいように

きれいに整備を行っております(; ・`д・´)

 

前回、道路の後半部分、18mの区間を

片側から型枠を組んでいました(‘ω’)

はい、前回はこの状態でしたが、

 

鉄筋は加工済なものを、組んでいくだけなので、早いです(‘ω’)

 

古い型枠を切って貼って、ありあわせのもので作っている為、

とてもローコストですすんでおります(; ・`д・´)

 

仕上がりの見た目は、、、

正直あんまり気にせず、草が生えなければいいですw

 

みるみる型枠が出来上がっていきます(; ・`д・´)

前回までに出来上がっている擁壁とは縁を切って

少し間を開けておきます(‘ω’)

ここに階段でも作ろうかと思います(‘ω’)

 

型枠の支保もしっかり完成(‘ω’)

 

車道側だけは面木を打って、角を綺麗にとります(‘ω’)

 

法面側の支保工も完了です(‘ω’)

次回は、また生コン打設(‘ω’)ノ

 

オフィスチェア、オカムラシルフィー購入②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

高級オフィスチェアについに手を出してしまった

私ですが、

 

しかしながら、そのおかげで仕事の効率が上がるのと

同時に、腰痛への配慮も格段にアップし、

 

安心安全にデスクワークができております(*’ω’*)!

 

はい、このオカムラ社のシルフィーという商品(*’ω’*)

 

後ろから見てわかるように、

腰のランバーサポートの無いタイプにしました(‘ω’)

 

この背もたれの腰の部分にレバーがあって、

バックカーブアジャスト機能と言いますが、

 

この上からみた背もたれのアールをもっと湾曲させて、

後ろから背中をぎゅっと抱きしめてホールドするといった

感じです(*’ω’*)

 

この機能を使ってホールドして、

 

それから前傾機能(約10度)

これを組み合わせれば、綺麗な姿勢を保って、

 

前傾姿勢で仕事をしているため、そもそも

腰への負担はほんとに無いに等しいです(*’ω’*)

前の椅子では、

こんな姿勢になっていたので、

前かがみになれば腰は丸くなって痛くなるし、

 

ピーンを背筋をのばすと、ケツに体重がのっかって、

お尻は痛いし、足の付け根のお股の辺が痛くて

歩けなくなるみたいな症状もたまにでたりします(; ・`д・´)

 

シルフィーの場合、ランバーサポートは

後付が可能ということで、

 

また必要だったらネットで購入して自分で取付できると

いうことだったので、サポートはなしにしました(‘ω’)

 

座面ですが、クッション性はとても良く、

 

この左にあるチルト機能レバーにより、

座面を後ろにピタッとくっつけるまで下げたり、

 

前にだしたりして、自分の脚の長さや、腰のせもたれへの

アタリを調整しながら好きなポジションを探ることが

できます(*’ω’*)

 

案外この機能があるとないとでは全然違うので、

自分にあった座る姿勢に限りなく合う椅子をつくりだすことが

できるわけです(; ・`д・´)

 

 

ヘッドレストもオプションで付けれるのが、

アーロンチェアやセイルチェアとの違いですね(*’ω’*)

 

こちらも後付でも自分で取付できるので、

 

 

もし欲しければ追加できる

 

 

という安心感が購入の決め手になりました(*’ω’*)

 

 

アーロンやセイルで15万20万の椅子を買って、

やっぱヘッドレストやランバーサポートあったほうが

よかった、、、、ってなったら

 

すごい後悔しますよね(; ・`д・´)、。、

 

 

 

さて、シルフィーは、もともと背もたれもアーロンや

セイルチェアよりも高くて、頭まではもたれませんが、

 

背中の上あたりまでは付くくらいの面積があり、

後ろにも23度のけぞることができます(*’ω’*)

 

ヘッドレストがなくてもこの23度のリクライニングが

できれば、全然小休止くらいの伸びはできます(*’ω’*)

 

あと、上着などをかけれる、ハンガーが取付できるという

のが素晴らしい(; ・`д・´)!

 

こちらも後付も可能ですが、これは多用するのでもともと

オプションで付けました(*’ω’*)

 

あと、肘おきについて最後に(; ・`д・´)

この肘おきは高さ調整が数センチできる(‘ω’)

 

そして、肘おきの、方向、、、

 

方向でさえも左右に30度ずつくらい動かせる(*’ω’*)

 

たとえば、机の高さと肘おきを同じにして、、、

マウスまでの距離がフラットに(; ・`д・´)!

 

高さを大きく上げることによって、椅子を限りなく

前にだすことも可能になる(; ・`д・´)

ひじ置き自体も数センチ前に出っ張ることもできるので、

肘から手のポジションまでもが

全て自分の思い通りのベスポジになる(; ・`д・´)

 

私の場合、キーボードの手前のスペースでメモをとったり、

書類を作成したりするので、

肘おきがサポートされていることで、疲労軽減に大きく

貢献している(; ・`д・´)

 

さて、いかがだったでしょう(*’ω’*)

 

腰痛を気にしない方など、後傾タイプでオフィスチェアを

お探しなら、もっともっといいイスがたくさんあります(*’ω’*)

 

今回は前傾タイプで優秀なシルフィーについて語らせて

いただきました(*’ω’*)

太陽光アレイケーブル保護管交換①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

太陽光設置18年目のお客様より電話依頼で、

屋根の上のPF管が朽ちてボロボロになっているから

交換してほしいとのことで、お伺い(*’ω’*)

まずは現地確認へと(*’ω’*)

 

、、PF管はホームセンターなどにでまわっている、1層管、

そして、2層管と二重に保護しているものがあります(*’ω’*)

 

普通の1層管ですと、紫外線で硬化し、

写真のようにやがて数年でパキパキになってしまいます(; ・`д・´)

こうして、要所要所、インシュロックで、配管を固定して

いましたが、、

触ったら、プチンと切れます(; ・`д・´)

 

そう、インシュロックも紫外線でやがてボロボロになるので、

弊社は屋外で陽に当たる箇所は、銅線のバインド線やステンレスの

アンテナ線などで固定するようにしています(‘◇’)ゞ

 

パネルから、屋根を流してあるPF管は、ほぼ粉々で

中のアレイケーブルが見えていて、固定しているインシュロックも

ちぎれていました(; ・`д・´)

 

樋沿いにPF管をそのまま地上階のパワコンまで立下げて

いるので、

これは全部抜き取って、PF管を全部入替するほうが

手っ取り早いです(; ・`д・´)

 

おそらく、ここも樋の横引きにインシュロックで固定して

あったけど、粉々になって外れた模様、、(; ・`д・´)

 

数年後、こうなってたら工事業者としてはカッコ悪いと

思いますので、日の当たる箇所を気を付けて施工するように

しています(; ・`д・´)

 

パワコンの下には立下げでスリムダクトが下りていましたが、

下でアースを取っていたので、それと一緒に配管を隠す

ためでした(‘ω’)

パワコンは、18年動いているというのだから驚きです(; ・`д・´)

10年目の時に、もう一階売電契約をし直したみたいですが、

その際に一回交換しているような気がしますが、、

とりあえず、パワコンとパネルは元気みたいです(‘ω’)

 

ですが、こうした露出した配管などは経年劣化で朽ちてくるため

今回のように交換するしかありません(*’ω’*)

 

次回へ続く(; ・`д・´)!