はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
今年度で施工管理の受験の仕組みがまた変わってしまいまして、
来年度より、施工管理技士の資格が取得しにくくなる時代が
やってきます(; ・`д・´)
施工管理技士受験対策!独学サポート!Eラーニングなど!
↑過去ブログにも載せておりますが、
来年より受験資格が和らぐ代わりに、
1次試験から3年~5年後経過しないと2次試験を
受けれなくなってしまいます(; ・`д・´)
(※令和10年までは、新制度と旧制度選択可)
、、というわけで、
私は1級の施工管理を今年度3種もうけました(; ・`д・´)
弊社の若きエースの従業員さんも2級電気工事施工管理技士を
受験しておりました(*’ω’*)
1種電気工事士は見事今年合格をしていまして、
同時進行で、2級電気工事施工管理技士も受験していましたが、
1次検定は1か月前に合格通知がきておりました(*’ω’*)
後期試験を受けたために、
1次検定と2次検定は同日に受験したのですが、
合否判定は1か月差をつけて通知なのです(; ・`д・´)
1月の時点で、1次検定は見事に合格が確定(*’ω’*)!!
ちなみに私の1級土木施工管理技士も2次試験が不合格
でしたが、
その時の通知書、、
合格の場合と、不合格の場合だと、紙質と分厚さで
だいたい中身を開ける前にわかってしまいます(; ・`д・´)
さて、、
2級電気施工管理技士の、
2次試験の通知書が届いているので、みてみると、、
、、残念です( ;∀;)
2次試験は、残念ながら不合格です(; ・`д・´)
しかしながら近年の技士補制度によって、
見事【2級電気工事施工管理技士補】になりました(*’ω’*)!
おめでたいです(*’ω’*)!!
例えば、土木工事では、公共工事で主任技術者になろうと
思うと、【2級土木施工管理技士】または【2級建設機械
施工技士】以上が必要となりますが、
電気工事では【2級電気工事施工管理技士】がなくても
【2種電気工事士】または【電気主任技術者】をもって
いれば主任技術者になれます(*’ω’*)
私としましては、今回合格しなかったことよりも、
何年落ちても、その都度何回も勉強するわけであって、
勉強して知識と経験を増やす事が重要だと思ってます(*’ω’*)
なので、国家資格に挑戦した時点で、
成長しているはずなんだと、、感じております(*’ω’*)