はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
高所作業車の改造計画がついにはじまりました(*’ω’*)!
高所作業車荷台改造①!
前回にサビを落とす前の、下準備をしておりますが、
もう少し下準備を(*’ω’*)
敷板を4枚置くためのアングル、、
開けれる穴は先に開けといて、錆止めなどの塗装をして
置いたほうが、あとあと作業が楽になっていきます(*’ω’*)
荷台右側、後方はアルミ工具箱を設置し、
前方は、結構スペースがあまるので、
鉄パイプに樹脂コーティングされたパイプでフレームを
造ろうと思います(*’ω’*)
創造と妄想でフレームのイメージを膨らまし、
土台部分の取付箇所を考えて、
そこだけは穴あけ加工しておきます(*’ω’*)
仮に、フレームをある程度組んでおいて、
バラシて、これはこれで、後で取付するとして、
ある程度濡れるこまごました部品は黒色に塗装しておき
ます(*’ω’*)
敷板用の落ち留めや、
コーンバーの落ち留めなど、
現在考えられるものは先に穴あけ加工をしておきます(*’ω’*)
さて、発電機も良く使うので、発電機を置く場所を
考えたいところ、、(*’ω’*)
当初はこの位置に置けたらいいなと思ってました(*’ω’*)
作業装置の旋回には邪魔になりませんが、
発電機を用いての作業は頻繁に無いため、
発電機用の場所として作ってしまうと、普段もっと
材料屋工具などを置くスペースが減ってしまうため、
階段の途中のこの位置に置くことにします(‘ω’)ノ
もちろん、作業装置の旋回には干渉しません(*’ω’*)
そして階段の昇降にも邪魔にならず、
ここで固定して走行しても問題ないので、
最初に発電機を置くつもりだった、荷台左後方は
右側と同じくフレームをくんで、モノをできるだけ
積めるようにします(‘ω’)ノ
さてさて、算段が整ったところで、
本格的なサビ落としをグラインダーにておこないます(*’ω’*)
錆を除去せずに、上から塗装しても、
錆は進行がとめられただけで、根本治療にはなってません(; ・`д・´)
徹底して、綺麗に順をおって、進めていきます(*’ω’*)
さて、しばらく雨天が続くということで、
塗装作業は倉庫の中でしばらく進めていこうと思います(*’ω’*)
、、、次回へ続く(; ・`д・´)!