はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
三田市内のとある公園のメンテナンス(‘ω’)

三田市はベットタウンなので、住宅地が非常に多く、
その地域ごとに小さな公園がいくつもあります(‘ω’)

ここもまた、閑静な住宅街の端に設置された公園で
照明柱は5,6本ある、まあまあ大きな公園ですが、
夜に照明が点灯していないとのことで、市の職員様が
タイムスイッチなどを調整しに一回赴いたようですが
その後また時刻がズレて夜間が消灯しているとのことで、
現場に我々が向かいました(‘ω’)

照明を制御している照明盤をみてみます(‘ω’)

自動点滅器は正常に動作するので、タイムスイッチが
原因です(*’ω’*)
早速交換にはいります(*’ω’*)

こうした外灯や公園灯の消灯や昼間に異常点灯しているケースは
よくあるのですが、
近隣住民の方々は昔から敏感に気にされる方が多いです(; ・`д・´)

そのため、修繕はできるだけ素早く処置できるように、
タイムスイッチや自動点滅器はある程度、各種
在庫で自社倉庫にストックしています(‘ω’)

1日でも早く修繕できるように心がけてます(‘ω’)


さて、交換後は、
盤内の自動点滅器に黒い袋をかぶせ、
夜の状態にして正常動作確認をおこないます(‘ω’)

点灯の確認もできたので、作業完了です(‘◇’)ゞ