はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
自社所有のバケット車修繕がつづいております(‘ω’)
高所作業車、塗装修繕②!

籠部分の錆止めが済んだので、
乾かす間に、他の青色部分の塗装にはいっていきます(‘ω’)

ブームも青紫色がだいぶ色あせてしまっているので、
全部塗ります(; ・`д・´)!

もう後戻りはできない、、(; ・`д・´)w

籠に登っていくための階段、、
そしてこの箱は制御盤、、

スペアタイヤがついている、ブーム格納用の支柱、、
これらも全部綺麗に塗ります(; ・`д・´)!
、、、ということは外せるものは分解していきます!

スペアタイヤをはずし、、

分解して、裏側も綺麗に塗りたいと思います(; ・`д・´)

この部分はもうこの先補修しなくてもいいように、
3回くらい重ねて塗っておこうかと思います(; ・`д・´)

キャビンの養生が面倒ですが、
ここまで分解すれば、ブルーシートかけるくらいで
済みます(; ・`д・´)

やはり、ここまでくると、全部塗らないとおかしいので、
濡れるところは、全部ぬります(; ・`д・´)

さて、親ブームにさしかかります(; ・`д・´)

ここには弊社の社名ステッカーを貼る予定なので、
タダノ様のロゴはちょっと塗りつぶしさせていただき、、


ブームを全塗装(; ・`д・´)

籠の錆止めも乾いたところで、青色を上塗りして
いきます(‘ω’)


上部がほぼ青色に塗り替わって、この日の作業は終了(‘ω’)
、、アウトリガの水色、、失敗でしたね(; ・`д・´)
これはまた後日青色に再塗装します(; ・`д・´)
、、次回へ続く(; ・`д・´)!