はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
三田駅前にあるとあるテナントビルにて(‘ω’)
こちらは2,30年前に弊社が電気工事を施工させて
いただいたビルで、ずっとその後管理をさせていただいて
おります(‘ω’)

1階廊下から屋外へでたところに水槽があり、
その関係で、天井には照明があるものの、影になる部分が
ありました(‘ω’)

ドアの施錠をするのに、暗いということで、
ドアの前に照明を追加します(‘ω’)

この水槽の向こう側はメーター盤が並んでおり、

PF管の配管の上に外灯関係の自動点滅器が設置されて
いるので、ここから電源をとって、
夜中はずっと点いている状態にしたいと思います(‘ω’)

水槽の部分だけ、天井があがっているので、点検口間を
フィッシャーにて電線をひっかけて配線します(‘ω’)

自動点滅器側を穴をあけて配線(‘ω’)

そしてドア前に配線をおとしこみ(‘ω’)

今回設置するのは、こちらの薄型シーリング(*’ω’*)
さらにセンサーライト機能をつけることで、
夜間の人が通った時しか点灯しません(*’ω’*)
経済的です(; ・`д・´)

自動点滅器側を接続(*’ω’*)

シーリングとりつけ完了(‘ω’)ノ

点灯確認です(*’ω’*)
ドア前が明るくなりました(*’ω’*)