はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
中古車を購入し、外観的だけでも新しい綺麗な気持ちで
仕事をしたいと思い、塗装作業や荷台を修繕してますが
高所作業車の塗装も完成に近づいております(‘ω’)
高所作業車、塗装修繕④!

前回、おおまかには中塗りが完了してますが、
やはり一回塗りでは数年経てばすぐ色褪せてくるため、
重ね塗りしていきます(‘ω’)

荷台はマットブラックを選定しましたが、
乾いた状態で、このマットな質感(; ・`д・´)
、、なんか最近流行ってて高級感があってよろしいかと、、

さて、そんな荷台ですが、モノを載せたり、雨風にさらされ
たりといろいろ考えられるので、
3重にでも4重にでも塗り重ねたいところ(; ・`д・´)

平たい部分は、ローラーで綺麗に仕上げる(‘ω’)

細かい隙間なんかも、、なんかきになるから
全部結局塗ってしまう、、(; ・`д・´)

下回りの給油タンクなど、補強のバーなども
統一して全部塗ります(; ・`д・´)

さてさて、階段など分解して屋外で塗装してしていたのを
そろそろドッキングします(‘ω’)



階段取付(‘ω’)

スペアタイヤも復旧(‘ω’)

最後に昇降用手すりを取付する前に、
敷板置場など金具を取付(‘ω’)

荷台のフレームの型を予め作っておいたものを
ジョジョに取付していきます(‘ω’)

こちらが、カラーコーン置場です(‘ω’)

その横に敷板4枚の収納(‘ω’)
駐車したら、まず敷板、カラーコーンなどの
規制を貼る為の作業がここにまとめて収納しているので
効率良く、出し入れができます(*’ω’*)

手すり取付(‘ω’)

マットブラックとブルーはなかなか綺麗な組み合わせで
満足です(^^♪

そしてアルミの工具ボックスも取付(‘ω’)

工具ボックスの前には、フレームが綺麗に並ぶ(‘ω’)

そして一番前には、コーンバーの収納金具取付(‘ω’)
これは仕上がってからのお楽しみです(‘ω’)
、、ここに収納するのかΣ( ゚Д゚)!、、的な発想です(‘ω’)
、、さてまだやることは沢山あります(; ・`д・´)
、、次回へ続く(; ・`д・´)