オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2024年7月14日

香下八王子神社、夏祭り獅子舞①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

私の住んでいる村には古くから、地元住民が守り受け継が

れている神社がある(‘Д’)

 

その名は【香下八王子神社】である(‘ω’)

 

創立年不詳であるが、

元弘元年(1331年)、香下城主松山彈正當社に武運長久を祈って、

社領若干を寄進し、至徳2年(1385年)社殿を再建す。と記載が

あったのを史書にみたことがある(‘ω’)

 

室町時代で有名な應仁の乱(応仁の乱:1467年~1477年)に

社領を没収せられ、

文亀元年(1501年)神託を得て、村民社殿再建の志を起し、

永正2年(1505年)、正月事を終る。とある(‘ω’)

 

天正(1573年~1591年)以降、幾度の戦乱に再び兵火に

罹りて焼失せり。故に仮社殿を建て、元禄7年(1694年)

又之を再建す。

明治6年(1873年)、村社に列せられる。

創建は700年もの昔からそこに建っていたとされ、

明治時代から150年は、おそらく、

この神事というか祭事をずっと続けてきたようです(‘ω’)

 

夏、7月8日、 秋10月13日 の年2回、

毎年毎年、獅子舞をふるまい、無病息災と田畑の豊作を

祈って祭りを行い続けている(‘ω’)

 

この日にちというのは、昔から決まっているので、

その年の祭りの日が、平日であろうが、休日であろうが、

台風であろうが関係ない(; ・`д・´)

 

 

雨の時ももちろんあるが、

台風の予報であっても、不思議と神事が行われる時間に

なると、雨はぱたりと止んで、風もとまり、

晴れ間さえ出る時もある、、

不思議なものです(; ・`д・´)

 

今年は、久々に獅子舞の布をクリーニングにだしていた為、

毎年事前に練習するのですが、

合間をぬって、布を獅子の顔に縫い付ける作業がありました!

 

全国で、同じように獅子舞はいくつもあり、

実は、こちらの獅子舞はメスらしいです(; ・`д・´)

、、みわけ方もわからないし、真実かどうかもわかりませんが、、。

 

獅子舞の背中にはタテガミを半紙を折って造ったものを

縫い付けます(‘ω’)

 

こんな感じ(‘ω’)

 

そしてその布を、頭(かしら)に縫い付けていきます(‘ω’)

 

獅子舞に命が宿ったように、復活(‘ω’)

 

毎年毎年クリーニングするわけではないですが、

夏場は炎天下の中、汗だくで、この布の中で乱舞する為、

男どもの汗が染みついて、地獄です(‘ω’)

 

こうして、練習や準備を毎年毎年して、

そして本番を迎えるわけです(‘ω’)

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)!