はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
空調服必須なこのご時世、、
建築現場にほとんど行かなくなった私は、ふと
思ったのだが、

フルハーネスしてたら、空調服ってハーネスの上に
着るようにバートルとか進化してるけど、、
実際どうなの(; ・`д・´)?

背中からハーネスがでて、涼しいのがいいんですが、
座ったり、休憩する時、ハーネスってたぶん外すんですが、
フルハーネスを中に仕込んでしまうと、
いちいち全部脱がないといけませんよね、、(; ・`д・´)
ほとんどの作業員の方は、フルハーネスだけ外して、
休憩とかするはずなんですよ(; ・`д・´)

車で移動して現場や市役所を行ったり来たりとする日も
あったり、とにかくフルハーネスはやっぱり、空調服の
上に装着して、
高所作業がおわったらフルハーネスだけ脱着して、
地上での作業は空調服だけ着た状態でいたいわけです(‘ω’)
ということは、やはり空調服の中にハーネスを仕込んで
しまうと煩わしくなる、、(; ・`д・´)

しかしフルハーネスをこの膨らんだ空調服の上に
装着すると、背中でバッテンに交わっているベルト部分
などで締め付けられて、
空気の通り道が狭くなり、空気の循環が悪くなります(; ・`д・´)
そこで、いいものがあるんですよね(; ・`д・´)

はい、こういうインナーベストを着ることによって、
空気の通り道を確保するんです(; ・`д・´)!

はい、このポリエチレンでできたスペーサーは、
上からベルトでおさえられても変形されずに、
空気だけを通すわけです(‘ω’)

いくつか同じ仕組みのベストが検索したらヒットしますが、
中でも【空調服㈱ 製 SPVEST】は
サイズも三種類から選べて、黒色なので、汚れも
目立ちにくくていいなと思いました(*’ω’*)

両腕を通して、

胸にジッパーがついているので簡単にきることができる!
洗濯もオッケーなので、空調服と一緒に毎回
洗濯すれば衛生的である(‘ω’)

はい、早速きになったので買ってしまう私(; ・`д・´)

ちゃんとスペーサーがびっしり内蔵されていますが、
全然軽くて、アミアミなので、これを中に着たからと言って
暑苦しさもありません(*’ω’*)

この横再度は調節が可能です(*’ω’*)

あんまり肩幅が大きすぎてもと思って、XLとかは
選びませんでしたが、
要は、ベルトが通る道筋にスペーサーがあるだけで
いいので、おなかや全体をスペーサーで包み込む
必要はないんですね(*’ω’*)

さて、これの実際の性能を確認していきます!

スペーサーの上に空調服着てみます(*’ω’*)

とてもスペーサーベストは薄いので、
ぜんぜん着ぶくれとかはありません(‘ω’)ノ
さて、この上からフルハーネスをつけます(*’ω’*)
、、次回へ続く(; ・`д・´)!