はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
漏電で主幹ブレーカーが落ちたということで調査に
伺う(; ・`д・´)

そのお宅は雨も降っていない夜に突然停電し、関西電力に
来てもらって、該当回路だけ切って、主幹をあげたとのこと、、。

現場到着、早速分電盤をみてみると、、

、、23回路あるうちの、9回路も切った状態、、Σ( 一一)
さすがに一気にこんなに悪くなるはずないので

メガチェックをしてみると、
玄関回路 と 和室回路 の2つに絞られた(*’ω’*)

となると、和室に面している外部コンセントや玄関まわりの
外灯などが怪しいのでまず、予測をたてて調べる(‘ω’)ノ

門灯、、

古そうだけど、問題無、、

庭園灯も、、古そうだけど、、問題無、、

玄関灯や、取り合いにある軒下関係、、

全て問題なかった、、(; ・`д・´)

和室の角にあるプルボックス、
これのうち一つが地下のガレージの電動シャッターに
電源を送っていた(; ・`д・´) 、、これは怪しいと調べると、、

この地下ガレージへ庭の地中を埋設して、壁面を
配管して電源を送っていた(; ・`д・´)

見つけました、この三方出までの埋設配線が一つ目の
絶縁不良個所でした(; ・`д・´)

仮に配線を転がして、

シャッターの電源を仮に送っておきます(; ・`д・´)
シャッター開け閉めできなかったら困りますもんね(; ・`д・´)

さて、玄関まわりの回路ですが、外回りではないので、
考えにくいですが、ダウンライトやスイッチなどを
ひとつひとつばらしていくしかないです、、(; ・`д・´)

これが全然わからず、、
しらべるのに半日かかりました、、( 一一)

そして運よく、ダウンライトの奥に、該当回路の結線
をしている塊をみつけました(; ・`д・´)

ひとつひとつばらしていっては、メガをあたって、
悪い電線をみつけます(*’ω’*)!
そしてそれ以外を通電し、、

電気がきていないところを探していくと、、
窓の電動シャッターであることが悪いのに気づきました!

シャッターが電動っていう家も、多くはないため、
全然検討が付かなかったのですが、
勉強になりました(*’ω’*)
今後の漏電改修時にも引き出しがひとつ増えて、良かった
と思います(*’ω’*)
とりあえずなんとか復旧できてよかった(; ・`д・´)