はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
某運動公園より依頼で、
屋外のテニスコートの殺虫器を直してほしいと依頼(*’ω’*)

殺虫器といいますと、
コンビニの入り口の角などに紫の光があって、
虫が近寄ったら【バチっ!】っと電撃で虫を倒す、アレです、、。

まずはテニスコートを視察(‘ω’)


現在ついているのは、バチっとタイプの電撃器なのですが、
この特殊な球が壊れていて、新たに器具を代えるか、
虫を倒すというより、逆に虫をおびき寄せる
【誘虫器】というものを提案しようと計画(‘ω’)

昔の器具なので、みるからに重たそうな、、(; ・`д・´)
LEDの新しい誘虫器なら、もっとコンパクトで
もっと軽くなっている(; ・`д・´)

まだこちらの照明はLEDになっておらず、
メタルハライドランプがついている(; ・`д・´)
LEDは虫が寄ってきづらい性質があり、
水銀灯や白熱球、蛍光灯は
どうしても虫が寄ってきやすい(; ・`д・´)
そこで、照明器具によってくる虫たちを、
【誘虫器】のほうへおびき寄せようという発想だ(; ・`д・´)

はい、こちらがその誘虫器(; ・`д・´)
めっちゃコンパクトですよね(; ・`д・´)

見た目も、今とは全然印象が変わりますしね(; ・`д・´)w

というわけで、新しい誘虫器を取付するために
ひと工夫必要で、
予め、取付に必要な架台などを加工して作っておく(; ・`д・´)


亜鉛メッキでコーティングされたアングルなどを用意し、
さていざ出陣(; ・`д・´)!


現況の器具は重量が結構感じられるので、
ハシゴの作業で器具を外して持った場合危険なので、
簡易足場をたてていきます(‘ω’)ノ

5,6mの高さでの高所作業には、
このミニミニアルミローリングスペシャル(‘ω’)ノ
重宝してます(‘ω’)ノ
、、、さて次回は実際更新作業です(; ・`д・´)!