オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年11月

電柱支線設置、電柱の傾き修繕③!改良土埋戻し!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

2か所の電柱が倒れているものをひきおこしたので、

今回は埋戻しです(‘ω’)ノ

電柱支線設置、電柱の傾き修繕②!

あらかじめ、真砂土にセメントを数体入れて混ぜた

改良土を造っておきます(‘ω’)

 

埋戻し完了(‘ω’)ノ

 

もう一か所の方も埋戻し完了(‘ω’)ノ

 

バックホウと高所作業車があれば、なんでもできる(*’ω’*)

電気土木は弊社におまかせあれ(‘ω’)ノ

ルームエアコン新設、専用コンセント増設①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

数年前にリビングにルームエアコン新設を依頼して

くださったお客様から、今度は納屋にエアコンを新設

してほしいという依頼です(*’ω’*)

納屋には専用コンセントが無く、

主屋にある台所の分電盤から渡廊下を経て、コンセント

増設の配線をしていきます(*’ω’*)

 

勝手口を入ると左がわに埋込の分電盤があり、

台所の奥に納屋との渡廊下があります(*’ω’*)

 

こちらの納屋の山側の部屋がエアコン取付位置です(‘ω’)ノ

 

まずは、エアコンなど材料を裏側に運んでいきます(‘ω’)ノ

 

こちらにエアコンを取付します(‘ω’)ノ

押入の中に一旦、冷媒配管を貫通させてから右側外部に

配管を蹴りだします(‘ω’)ノ

 

壁は漆喰なので、ボロボロ崩れないよう気を配りながら

養生して貫通していきます(‘ω’)ノ

 

外壁側はモルタル壁にバラ板(‘ω’)ノ

ラス貼りなので、細いキリで輪っかを造るように穴を

くりぬいて、ラスはニッパーで切るほうが、

早かったりします(‘ω’)ノ

 

漆喰を崩さないように

部屋のなかからも刃を入れて慎重に穴を開けます(*’ω’*)

 

はい、貫通パイプもきちんと入れて保護(‘ω’)ノ

 

エアコンベースを取付するための縦桟を取付し、

押入側の貫通もあけます(‘ω’)ノ

 

中でエアコン取付の準備をしている間に、

外部はスリムダクトを配管していきます(‘ω’)ノ

 

 

連絡線のVA線を先に接続しておきます(‘ω’)

 

ドレンパイプと冷媒配管を 屋外から中につっこみます(‘ω’)

 

 

フレア加工をして、室内機と接続している間に、、

室外機側で、アース棒を打って、アース線を流して

おきます(‘ω’)

 

室内機がつなげたので、室内機を設置すべく、

屋外へと配管を引っ張ってもどしていきます(‘ω’)ノ

 

ガチョンと設置完了(‘ω’)ノ

 

押入の中の配管を体裁よく曲げてきれいにします(‘ω’)

とりあえず、これであとは電源のコンセントの増設

が残りの仕事になります(‘ω’)ノ

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)

公園トイレ、LED化①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

市内の公園にはトイレがあるところもありますが、

まだ蛍光灯の器具がちらほら残っていて、今回は

蛍光灯の球切れが相次いでいるのでLED化することに(‘ω’)ノ

 

公園は不特定多数の方が利用されるのですが、

善良な人ばかりではなくて、

不良だったり、マナーの悪い方の使用も予測されます(; ・`д・´)

 

暗ければ、ゴミや汚れも目立たないのですが、

明るくていつもきれいに保っておれば、

綺麗に使うという心理が働くと私はおもっております(‘ω’)

 

 

予算がおりれば、管理している側としても同じ気持ちだと

おもいます(‘ω’)

 

古い器具はステンレスの器具で昔は結構お値段したと

思われますが、、時代はLED,、

防水のライトバーで解決です(; ・`д・´)

 

蛍光灯の生産も中止されているので、

量販店に残っている蛍光灯の在庫が無くなれば、

 

一般のかたもしぶしぶこれからは器具をLEDに変えていかねば

ならないということです(*’ω’*)

 

しかし、蛍光灯と

交換したLEDのライトバーを比較してみてください、、

 

明るさは同じクラスにしてますが、歴然ですね(; ・`д・´)

 

まだまだ市内の公園は全て

LED化がすすまず、すたれて汚く使用されている箇所も

あります(; ・`д・´)

 

見つけ次第、提案してLED化を推進していきます(‘ω’)ノ

 

日本一の駄菓子屋さん!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

定期的に、大規模な駄菓子屋さんにいくのですが、

ひさしぶりに岡山県にある『日本一の駄菓子屋さん』に

伺いました(‘ω’)

↓何回かブログでも紹介はしております。

岡山県の日本一の駄菓子屋!

こういう形の大型駄菓子屋は姫路市にもいくつかあり、

駄菓子のスペシャリストのわたしとしては、

いくつか行くうちに、

あ、この駄菓子屋はこっちの方が1円安いな、とか

わかるようになってきました(; ・`д・´)

 

岡山まで下道で2時間半、、やってまいりました(; ・`д・´)

 

コーナー別ライブ映像、、という名目で、防犯カメラが

多数設置されてますが、

やはり子供達も多く、万引きが目立つでしょうね(; ・`д・´)

 

、、あれが一個足りないとかそれが3個足りないとか、、

在庫管理大変ですね、、これ(; ・`д・´)

とにかく子供達が館内を見渡せやすく、手に取りやすい

ように陳列されており、

大人がみてても楽しめます(‘ω’)ノ

 

以前にはなかった、【珍味横丁】というブースができてたので

入ってみると、、

 

巨大なカルパス、、

カツのバラエティーや酒のつまみのコーナーってわけですね!

 

 

パパやじいじ達が子供を野放しにしている間

少し楽しめる空間を作ってくれたわけですね(*’ω’*)

 

わたしの大好きな【ぷくぷくたい】

 

、、35周年らしく、、

やはり気になるので、爆買いです(*’ω’*)

 

もろこし輪たろう シリーズで

【ハニーバター太郎】なんてのがでてます(; ・`д・´)

 

、、きになるので爆買い(; ・`д・´)

 

ぷりん太郎、、

 

爆買い(; ・`д・´)

 

 

このあたりのサイズのものは

一握り、ふた握りの単位でカゴにいれていきます(; ・`д・´)

 

さて、私の一番のゴリアテ、、

じゃが塩バターは、、、

箱でも完売Σ((+_+))ガビーン

 

、、やはりみんなじゃが塩バターを求めて

箱買いする人が沢山いるってことなんですね(; ・`д・´)

 

、、そう似たようなポテトフライは味が濃すぎて、

多分みんなこれを求めないので、残ってるんですね(; ・`д・´)

 

、、ちょっと心残りですが、

本日もたくさん駄菓子を持ち帰れて幸せいっぱいでした(*’ω’*)

点検で指摘されたブレーカーが落ちる!漏電改修!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

漏電にて分電盤のブレーカーが落ちたり、

保安協会や点検業者様より定期点検時に絶縁の悪い回路を

見つけられたときは、ただちに修理しましょう(‘ω’)ノ

 

今回のお客様の場合は、

定期点検で、漏電している回路を指摘されていて、

ホームページで弊社の存在をしっていただき、連絡して

いただいたという経緯があり、とても感謝しております(*’ω’*)

 

まず分電盤をみてみると、、

CKSの主幹ブレーカーで10回路のHBブレーカー、、

鉄箱の埋込盤だが、D種アースもとっていない、、(; ・`д・´)

引込柱があり、メーターボックスの横にボックスがあり、

 

これまたCKSの主幹開閉器があって、その二次側から

外灯へ直接電源をとっています(; ・`д・´)

このお宅には漏電遮断器がついていないことになるので、

 

今回の漏電を直すのとは別で、ELB付の分電盤に交換

するとか、接地工事もきちんとするような説明も

させていただきました(‘ω’)ノ

さて、指摘されている悪い回路は、2回路あり、

一か所はおそらく玄関まわりだったので、

屋外の設備をさがします(; ・`д・´)

 

屋外の防水コンセントから庭園灯などいくつか

電源をあとで取出ししており、

まずそちらを分解していく(‘ω’)ノ

庭園灯が怪しいので分解(; ・`д・´)

この地中の電線が悪かったので、

1回路目はすぐに発見できました(*’ω’*)

こちらは太陽光センサー付きの器具に交換されるという

ことで配線を切り離しただけで完了(‘ω’)ノ

 

玄関灯など、照明器具本体もいくつか

球切れのあと使っていないというのがいくつかあり、

分解して調べるも、、ちがう、、(; ・`д・´)

 

コンセントや照明器具、、

埋込のスイッチなど、、配線器具が悪いこともあるので、

疑う箇所はくまなく分解して調べます、、(; ・`д・´)

 

しかし、ほぼ一日かけて、調べて、、

2回路目の原因がわかったのは17時ごろ、、

諦めていた最後のことでした、、

昔、庭に古い浄化槽があって、下水に切り替えたという

話を聞いて、、

もしかしてと思って裏庭へ回ると、、、

 

浄化槽には空気を送る為のエアポンプが繋がってますが、

そのエアポンプの差込、、

腐って埋まっているであろうエアポンプの差込が

防水コンセントに刺さったままでした(; ・`д・´)

、、もうこれしかないですね(; ・`д・´)

 

これを抜いたら絶縁は回復しました(; ・`д・´)

絶縁は回復しましたが、

漏電しても感知しない現状をできるだけ早く改善するよう

提案、見積りはさせていただきました(*’ω’*)

 

独立柱の架空電線取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

漏電による架空線修繕、

まず枝葉を伐採して、架空線の悪い箇所を調べて

いくという流れだったのですが、

https://www.uraden.net/archives/22345

 

漏電箇所を調べるにも、切り離して、メガをあてる、、

そこには交通誘導員さんのつけないといけない、、

 

調べて、それからまた悪い箇所を施工する、、

それがほとんどの箇所だったら全て取替してしまったほうが

手間は一回で済むので、全域貼替することになりました(; ・`д・´)

第1柱のブレーカーは上にあったものを少し高さを下げ

何かあった時操作しやすいようにします(‘ω’)

 

今度はサーキットから漏電ブレーカに交換したので

何かあっても安全に遮断されます(‘ω’)

 

高所作業車で作業できる箇所と、極端に狭い場所は

ハシゴを架けて径間の架空電線を交換していきます(‘ω’)

 

写真ではわかりにくいのですが、

 

肉眼でみると、スッキリと架空線も交換された様子が

うかがえるようになりました(‘ω’)

 

作業後のメガチェックもばっちりです(‘ω’)

 

念のため、夜間にしっかり点灯しているかどうかも

確認し、作業完了です(‘◇’)ゞ

 

小学校にて、漏電改修、A種接地改修調査!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

小学校の漏電改修工事のヒトコマ(‘ω’)

 

まず一つ目は、プール棟にて漏電調査です(*’ω’*)

もうプールなんて水回りなので漏電する要素沢山ありますが、

ポンプ室の盤にてまずメガチェック(*’ω’*)

 

調べると、このポンプ室内が悪いようです(‘ω’)

 

湿気で錆びたりしているのを疑って、各コンセントを

みていきます(*’ω’*)

 

しかしコンセントは大丈夫でした、、(*’ω’*)

 

意外にも、、

換気扇のスイッチについているパイロットランプが

絶縁不良の原因でした(; ・`д・´)!!

 

、、パイロットランプを交換して解決(*’ω’*)

 

さてお次は、構内柱第1柱で、A種接地の抵抗値がきちんと

値がでていないというので、しらべてみます(; ・`д・´)

 

接地抵抗値を測ってみます(‘ω’)ノ

 

10.81Ω、、というわけで、

雨の日でこの数字なので、晴れているときは、

もう少し数字が高くなると思われますが、

10Ω以下にする必要があります(*’ω’*)

 

こちらは後日見積を出しておりますが、予算の都合上

すこし先になりそうです(; ・`д・´)

 

電柱支線設置、電柱の傾き修繕②!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

電柱の傾きを直す工事の2か所目になります(‘ω’)ノ

電柱支線設置、電柱の傾き修繕①!

 

2か所目もすこし法面に立っていますので、支線を2本

ひっぱることにします(‘ω’)

 

傾いているのがわかりますね(; ・`д・´)

 

2方向分、掘削し、支線アンカ―を根入れします(‘ω’)

 

 

その間に、電柱に支線支持金具を取り付けて、ロープを

取付ておきます(‘ω’)

 

玉碍子をつけた支線をとりつけしていきます(‘ω’)ノ

 

ターンバックルで微調整できるようにしておき、

2方向ひっぱります(‘ω’)ノ

 

こちらも無事に電柱が起きました(‘ω’)ノ

 

次回は改良埋戻しです(; ・`д・´)!

独立柱架空電線にかかる枝葉伐採!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

外灯の漏電であたり一帯が消灯していると通報(‘ω’)ノ

、、調べると、架空電線が250mほどずっと張っている

一帯が枝葉で擦れて、絶縁がわるいのでしょう、、

どこが悪いかしらべようにも、、

 

まずは枝葉の伐採をすることになりました(‘ω’)ノ

 

この区間は道が狭くて、一般車両のすれ違いもなかなか

しにくい箇所で、

工事区間の端と端にて交通誘導員を配置、

 

どちらかから、一般車両がくると、

作業を中断して、工事車両を一旦真ん中にある待避所まで

移動させて、それから一般車両は通過してもらうという

形で、通行止めせずに作業していくことに(‘ω’)ノ

 

高所作業車にて、チェーンソーで枝葉を切り落として、

それをダンプに積み込んでいきます(‘ω’)ノ

 

ちょっとわかりにくいいですが、

結構DV電線に枝がのっかっていたりして、

ほぼ全域、架空電線がこすれていて絶縁は悪い(; ・`д・´)

 

ガッツリ伐採したいところですが、

この山は市有地ということで、あまりおおっぴらには

伐採できないとのこと(; ・`д・´)

 

満載になると、ダンプを入れ替えて、

処理施設に走っている間に、もう一台に積み込み(‘ω’)ノ

これを数回繰り返す(; ・`д・´)

 

一般車両が頻繁に通過したりして、作業は難航(; ・`д・´)

 

第1柱のブレーカーボックスは蓋がとれて、

しかも漏電ブレーカーではないので、こちらはあたらしく

箱とブレーカーをやり返します(; ・`д・´)

 

2日かかりましたが、伐採作業は完了です(‘◇’)ゞ

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)!

電柱支線設置、電柱の傾き修繕①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今回の依頼はちょっと特殊でして、

山の中に電柱をたてて架空電線を引っ張っているのですが、

一部倒れているので、傾きを直して欲しいという依頼(‘ω’)

 

電線って結構重たくて、張力がかかっているので、

電柱なんて結構すぐ倒れます(; ・`д・´)

電線が繋がっているのでこけませんが、電線がもし外れると、

電柱なんて、地面突き刺しているだけなので、

倒壊の恐れはかなりあります(; ・`д・´)

 

2か所倒れていて、まず1か所目、、

事前に山を切り拓いて、電柱のちかくまで道を造っておき、

バックホウと高所作業車を搬入します(‘ω’)ノ

 

こんな感じで、法面に電柱は建ってますが、

谷側にこけています(; ・`д・´)

 

立て直すにはお金がかかるので、支線を引っ張って

起こす方法でいきます(; ・`д・´)!

 

 

高所作業車を設置(‘ω’)ノ

 

支線アンカ―というものを地面に入れて、

支線をひっぱるわけです(‘ω’)ノ

 

 

電柱の先に支持金具やロープをつけます(*’ω’*)

 

支線アンカ―を根入れします(‘ω’)

ユンボの力で、ロープにて引っ張り起こします(‘ω’)ノ

 

電柱が起きましたね(; ・`д・´)

その間にメッセンジャーを張って、支線アンカーに

接続していきます(‘ω’)ノ

 

念のため、支線をもう一本追加(‘ω’)ノ

 

埋戻しは、2か所目が終わって、改良土を埋め戻す

ということです(*’ω’*)

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)!