オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年2月1日

差動式スポット型感知器交換!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

某施設にて、火災報知器の交換です(‘ω’)ノ

誤作動により発報して警告がでたままなので、不良個所を

調べて、2か所、器具取替です(‘ω’)

小学校や中学校はほぼLED化が完了している三田市ですが、

児童クラブはまだまだおいてけぼりです(; ・`д・´)

火災報知器も、毎年点検の義務はあり、

弊社では点検、そしてそこで不備があった場合、

設備の取替工事もおこなっております(*’ω’*)

 

ヘッドだけでなく、ベース部分の端子部分が悪い場合も

ありますので、こちらを交換する場合は

甲種4類の資格が必要です(‘ω’)ノ

 

さて、つぎの場所は、、

 

はい、取替は簡単です(‘ω’)

そして、最後にちゃんと動作するかを

確認します(*’ω’*)

 

熱感知や煙感知器が、しっかりと信号を出して、

受信器にてベルを鳴らさないと、設置されている意味が

ありません(*’ω’*)

 

熱が蓄積されると、こうして赤いランプがついて、

火事を知らせる信号をだします(*’ω’*)

 

テナントビルなどで、

増改築したり、内装工事をした際に間取りがかわったりしても

消防の検査をしっかり受けていない場合があります(; ・`д・´)

 

間取りが変わると、感知器を増やしたり、減らしたりと

変更の届け出が必要な場合があるので気をつけましょう(‘ω’)