はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!
高圧ケーブル入替作業の続きです(‘ω’)
前回、第1柱から、第1ハンドホール間は入線できたので
もう、ほぼ終わったようなものです(; ・`д・´)
高圧ケーブル入替③電線撤去、入線!
第1柱の立下げ配管が第1ハンドホールへ入る際、
G70のノーマルなどで配管されていて、
その中がサビで腐食して詰まっていて電線が
ひっぱって動かない、、という過去に苦い経験があり、
それで、ユニックのウインチで柱上の配管上方向に
ひっぱるなど、バックホウの重機の力でハンドホールから
ひっぱるなど、機械施工の重要性を知った経緯がある
わけです(; ・`д・´)
さて、まずは第2ハンドホールから第1ハンドホールから
入っている既設高圧ケーブルを撤去します(‘ω’)
ハンドホール口に一人、
そしてバックホウオペ一人、二人で、撤去(‘ω’)
ハンドホール間に予備線を通します(‘ω’)
そうこうしているあいだに、一人は、
柱上の仕舞をします(‘ω’)
機械を使うことで、人員が一人確保できるので、
他の作業が平行してできるわけですね(‘ω’)
そして、予備線に繋いだ、新しい高圧ケーブルを
バックホウでひっぱっていきます(‘ω’)
場所がひろびろしているので、しばらくは、バックホウを
バックで走行してずーーーっとひっぱっていく、、
なんとラクチンなんだ(; ・`д・´)
予備線ロープと新しい高圧ケーブルのアミソーの接続部が
ハンドホールの口元を出る瞬間だけ気をつけないと
いけません(; ・`д・´)
新しい電線が露出してくると、
そこからは電線を傷つけないよう、人力で引っ張って
行きます(; ・`д・´)
第2ハンドホールからキューピクルまでの
最後の経路にスチールを通します(*’ω’*)
無事に、キューピクル内まで高圧ケーブルが到達(*’ω’*)!
、、次回へ続く(; ・`д・´)!