兵庫県の電気工事は三田市の㈱浦口電機にお任せください|求人募集中

オフィシャルブログ

ハイエース車検のための荷下ろし!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今年も恐怖のハイエースの車検がやってまいりました(; ・`д・´)

 

 

弊社のハイエースは、私が一人でもどこにでも行っても

なんでもできる仕様にしているため、、【動く倉庫】状態、、

ハイエース電気工事仕様!職人棚③(後部座席スペース:助手席側) | 株式会社浦口電機

 

というわけで、この道具、材料を降ろすのは

毎年大変なのです(; ・`д・´)

 

まずは、倉庫の中にハイエースの荷物を降ろすスペースを

確保いたします(‘ω’)ノ

 

とりあえず、、おろすしかない、、、

また車検から戻ってきたときに、配置がわかるように

整理しながらおろしてゆく、、

 

それにしても、、よく自分でも造ったなと感心しながら、

とりあえずおろしていく、、(; ・`д・´)

 

そして、やっと全ての中身がおろしおわると、、

ハイエースはグンと軽くなる(‘ω’)ノ

 

こんなにも搭載していたわけです、、(; ・`д・´)

 

この中身のフレームは、、このままおいておいて、

民間の車検なのでなんとか通してもらっております(; ・`д・´)

 

この一台に全てを集約しているデメリットとしては、

軽トラや他の車両で、いろいろ工具や材料が必要な時に

 

その都度ハイエースからとりだしては、使用後に

またハイエースに戻さないといけないこと(; ・`д・´)

 

結構一個一個の工事としては、そんなに材料や工具を

つかわないので、結局、軽トラなどにその都度要るものだけ

積んで工事に行くほうがラクチンなので、

 

あんまりハイエース使ってないっていう、、(; ・`д・´)

 

 

リモコンリレー取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

某中学校の体育館にて、

スイッチを入り切りしても点灯する時と、しないときが

あるとのことで、調査に(‘ω’)ノ

 

体育館の照明のスイッチはリモコンスイッチがついてます(‘ω’)

 

玄関入って、すぐあるところもあれば、

奥の舞台裏などにスイッチがあるとこもあります(‘ω’)

 

この中学校には舞台などがないので、入って右に

教官室があり、

その室内に照明盤がありました(‘ω’)

盤扉にスイッチがあって、

盤の中には制御する為のリモコントランスとリレーが

このようにぎっしりとつまっています(‘ω’)

 

このスイッチがカチッと音をたてて、反応しても、

 

この中にあるスイッチ一個にたいして、一個のリモコンリレー

があって、それがオンオフ、切り替わってない場合があります!

 

3カ所リレーが悪いため交換です(‘ω’)

 

天井照明をLED化しても、

こういったスイッチなどは数十年経過してますので、

更新が必要になってきます(; ・`д・´)

 

3カ所が正常動作し

館内スムーズに点灯、消灯が出来るようになりました(‘ω’)

絶縁改修!ガレージシャッター電源修繕①!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

少し前になりますが、主幹漏電がはたらいて、

停電になってこまっていたご自宅を調査しました(*’ω’*)

漏電でブレーカーが落ちる!絶縁改修!

↑2回路悪く、

1回路は屋内の窓の電動シャッターなので、そちらはもう

手動で使うということで直さないことになりましたが、

車庫のガレージの電源回路も漏電していたので、

そちらは直すことになりました(*’ω’*)

 

この地下といいますか、地上埋込ガレージのシャッター電源

回路が悪いので、電線を引っ張り直します(*’ω’*)

 

とりあえず、ほか用事が忙しくて、しばらくの間、

3方出のスイッチボックスに仮設VA電線にて仮設電源を

供給していました(*’ω’*)

この建物の屋外ボックスからガレージまでの地中埋設部が

どうやら悪いわけです(; ・`д・´)

 

このスイッチボックスも紫外線で色褪せて

パキパキなので、ここから交換していきます(*’ω’*)

 

この工事の時期はお盆明けでしたが

庭園部での作業時は、蚊取り線香必須です(; ・`д・´)

充電ドリルとか材料と同じくらい重要です(; ・`д・´)

まずは仮設のVAを外します(‘ω’)

 

既設のでんげんは、E管の中から塀の上部にいき、

 

丸1方出のボックスで植栽部分へ貫通してます(‘ω’)

 

土の部分にも貫通部のアウトレットボックスが有りますが、

ほぼ地中に埋まっている、、

うーむ、、絶縁わるくなる要素満載の状況(; ・`д・´)

 

とりあえず全部ジョイントを切断して、

植栽の根が張り巡らされているが

頑張って掘削をすすめる(; ・`д・´)

 

やっと地中埋設管が姿を現す、、(; ・`д・´)

 

アウトレットボックスのネジも錆びて折れて、、

とりあえず破壊しながら、電線を入替する準備をする(; ・`д・´)

 

一方で塀の外では、既設配管は流用し、

中の電線だけ入替、

丸一方出のボックスをSUSのプルボックスに交換(‘ω’)

 

、、次回へ続く(; ・`д・´)!

 

素敵な日本庭園、チューブライト電源工事

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今回はお庭の庭園灯の配線、及び制御装置の設置(‘ω’)

 

 

素敵なお庭を外構工事をすると、

やはりそれを夜も飾る照明も必要になりますが、

 

今回、外構工事で素敵な日本庭園が完成されて、

その照明工事を依頼されました(‘ω’)

 

この瓦で装飾された塀も今回新しく設置されて、

この下側にチューブライトが欲しいとの事(‘ω’)

 

瓦を設置された時に配線を仕込んでいただいていたので、

繋ぎこみだけします(‘ω’)

 

LEDなので、ライト部分は直流、

そして交流に変換するものがどこかで必要なので、

どうしてもボッコリしたものと、その変換

部分が差込だったり圧着接続が必要です(‘ω’)ノ

 

この接続部分を雨風がしのげるようにしていただき、

 

あとは瓦の下側をチューブライトにて配線(‘ω’)

 

そして灯篭の中にもLED電球を仕込みます(‘ω’)

 

少し離れた壁に防水コンセントがあるので、

そちら迄地中埋設配管は、造園屋さんでしてもらっており、

この電源部に制御盤をとりつけます(‘ω’)

 

自動点滅器で勝手に暗くなったら点灯して、

消灯は設定した自由な時間に入り切りできる(*’ω’*)

 

朝になったら自動点滅器で消灯する(‘ω’)

 

、、制御関係なく、スイッチで全てを切ることもできる

 

この条件を満たした盤をお手軽に組みます(‘ω’)

 

はい、出来上がり(‘ω’)

 

かなりコストカットしてお安くできあがり(*’ω’*)

 

最後は、点灯確認して、作業完了です(*’ω’*)

共架水銀灯からLED防犯灯へ交換!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

某施設で、外灯が消灯しているということで

見に行くついでに防犯灯を持参していく(‘ω’)ノ

 

架空線で配線されている、外灯が漏電など線が原因で

故障しているのは確率的には低いので、

 

蛍光灯や水銀灯の場合は、もう寿命で器具が壊れたと

想定して現場に行くほうが賢明である(; ・`д・´)

某施設の沿道といいますか、県道につながる歩道で

一か所水銀灯が設置されていました(‘ω’)

 

水銀灯の器具の下に自動点滅器がついていますが、、

 

自動点滅器への電源線を取り外して、

電圧を見てみると、103ボルトきていたので、

自動点滅器は正常で、器具が不良ということになります(‘ω’)

 

水銀灯40w相当の器具だったので、10VAのLED防犯灯

に交換します(‘ω’)

 

こちらは自動点滅器内蔵で、自動点滅器も必要なし(‘ω’)

 

コンパクトに器具もスッキリし、、

 

点灯確認をして作業完了(‘ω’)ノ

 

 

超音波ブラシDoltz(ドルツ)EW-DA48パナソニック!回転ブラシオーラル-B比較!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

ついに、、念願の超音波ブラシを購入しました(; ・`д・´)

 

電動歯ブラシのコーナーを見て回っていても、

なんか、どれが、どういいのか、、想像でしかわからず、、

 

嫁の誕生日に、自分と嫁さんのを二つ購入するようにして、

それぞれを違うタイプで比較しようということにしました!

、、とはいったものの、電動歯ブラシ、音波ブラシ、

超音波ブラシ、、など種類も値段もピンからキリ、、(; ・`д・´)

 

電気屋のわたしとしては、やはり、パナソニックのネームバリューで

パナのドルツシリーズにすることにしました(‘ω’)ノ

 

予算的にも、歯ブラシに4万とかきついので、、

とりあえず在庫のある、スタンダードモデルの

EW-DA48というモデルに私はしました(‘ω’)ノ

 

嫁さんは、振動ではなく、回転ブラシの、オーラル-Bの

iО3 という電動歯ブラシを購入しました(‘ω’)ノ

 

はい、こちらが私の小遣いでの購入となり、

非常に痛い出費ではありますが、比較するには一気に買う

ほうが良いということで我慢です(; ・`д・´)

 

ドルツのほうは、スタンダードでも少し高い18,000円台の

ものなので、替えブラシが2つついてくる(‘ω’)

、、たぶん付け替えがめんどくさくなるから使わないで

あろうが、、(; ・`д・´)

 

そして、『ダイレクト充電で置き台要らず!』というのが

気になり、購入の決め手にはなりましたが、

これが吉とでるのか、、

 

オーラルBのほうも、開封し、ブラシをつけます(‘ω’)

こちらも1万円台でしたが、ブラシは一個しかなく、

傷んでくると先端のブラシだけ買い替えるという感じ(‘ω’)

 

 

、、ということは、

本体は一個で、先端ブラシだけを付け替えれば、

家族みんな使えるということか、、Σ( ゚Д゚)!

 

、、これで、電動がいいのか音波がいいのかが

比較してわかれば、子供の分はブラシを買い足すように

します(‘ω’)

 

はい、二つを並べると、ボディはオーラルBのほうが少し

大きいです(‘ω’)

回転ブラシは、回転力により、歯と歯の隙間もえぐり、

汚れも掻き出すので、普通のブラッシングとおなじくらいの

効果が期待される(‘ω’)

、、ただ、奥歯とか派の側面とかみがきにくくないのだろうか、

?という点がきになる(‘ω’)

 

ドルツのほうは、微振動でこまかいブラッシングなので

歯と歯の隙間の汚れが取りにくいため、

隙間用、奥歯用などのブラシに付け替えするようです(‘ω’)

、、たぶんしませんけど(; ・`д・´)

 

これを、子供用とかもう一人のブラシとしておいておこう

と思います(; ・`д・´)

リングの色などを変えて、個人用の区別をつけれるように

なっています(*’ω’*)

 

さて、洗面台右側にコンセントがあるので、

右の方に2つ並べて、電動歯ブラシをおきたいところですが、、

オーラルBはこのように、ポンと、置き台に置いたら充電するため

問題ないのですが、

 

ドルツのほうは、ダイレクト充電ていうのはこういうこと

なんですね(; ・`д・´)

 

、、なんかコードがあって、邪魔なので、

外したら、充電コードの先が水気についてしまっても

こまるので、、

 

ちょっと横に離れた洗濯機の上に、わたしのドルツは

設置することに(; ・`д・´)

 

いちいちコードを外す手間があり、、

返ってデメリットですね(; ・`д・´)

 

ポンと置くだけのほうがラクチンです(; ・`д・´)

 

オーラルBの 使ってみた感想、、

 

回転するので、結構飛び散ります(; ・`д・´)w

鑑や自分の服に飛んでくるのが嫌(; ・`д・´)

隙間の汚れもとれるので磨いた感はすごいあります!

、、ただわたしは歯茎が弱く、ふつうのブラシで磨いて

いてもすぐ血がでるので、回転はちょっと力が強すぎる、、。

 

一方ドルツのほうは、

 

このモデルは3パターン振動の強弱が変えれるが

一番微振動で私の場合は知覚過敏なので合っている(; ・`д・´)

もう少しグレードが低い1パターンだけのモデルだと

もしかして振動がきついかもしれない(; ・`д・´)

 

思っている以上に超音波といえども振動がすごくて、

最初に口に歯ブラシを入れてからオンオフしないと

歯磨き粉は多少飛び散ります(; ・`д・´)w

 

ドルツの歯先は山型になっているので

歯と歯の隙間や親知らずの奥などもゆっくり当てるくらいで

きっちり磨いてくれていて、歯の表面はつるつるに

なるといった感じです(‘ω’)ノ

繊維質のものが歯の隙間に引っ掛かっている場合は

流石にブラシを上下しないと取れませんが、ゆっくりゆっくり

動かせば、想像以上に磨けてます(; ・`д・´)!

 

チャンと歯磨きしているのに数年おきに虫歯になるので

磨き方が悪いと自負していますが、

電動歯ブラシを使うことでこの先虫歯にならなくなれば

 

本体代なんて安いもんだとおもっております(*’ω’*)

業務スーパーの天然酵母食パンのコスパ最高!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

私は朝ごはんは専ら、食パンなのですが、

バターケースのお話を以前にブログでお話しました↓

ステンレスバターカッター&ケース!

 

肝心の食パンには拘りはないのか?といいますと、

一応あるので、今回はそのお話(‘ω’)ノ

 

私がいつも購入しているのは、業務スーパーの

【天然酵母食パン】 という商品です(*’ω’*)

 

業務スーパーには上記の3種類食パンがあり、

イギリス食パンと天然酵母食パン、そしてビール酵母パン

だいたい、イギリス食パンは人気なのですぐ売り切れます、、。

 

 

↑こちらがイギリス食パンの概要ですが、

イギリス食パンと酵母食パンの大きさはほぼ同じで

値段も税込み約284円(令和6年12月現在)で

同じです(‘ω’)

一斤を切り分けると、だいたい8か9枚にわけれます(‘ω’)

自分の好みの分厚さに切ることができて、

賞味期限が約6日から7日あるので、

約一週間、買い物に行かなくてすみます(; ・`д・´)

 

食パンて美味しいものは、賞味期限が短いです、、(; ・`д・´)

 

4、5枚切で4日、コンビニでおいしい3枚切とかの

金の食パンなんかは、賞味期限は3日くらいで、

税込み145円から250円くらいです(; ・`д・´)

 

値段のわりには賞味期限が短いのですが、

 

業務スーパーのは賞味期限が長く、

一枚当たりに換算すると35円くらいになります(‘ω’)ノ

 

 

毎回この食パンを切るのが面倒だという方に、

お勧めなのが、

 

7枚切に切れている、ビール酵母パン(‘ω’)ノ

 

税込み138円なので、一枚当たり20円というコスパ!

 

ただ、、このビール酵母パンはイギリスや天然酵母に

比べると一回り小さいので、男性だと一枚では

ちょっと物足りないです(; ・`д・´)

 

、、で、イギリスか天然酵母になるわけです(‘ω’)ノ

 

はい、お味の方ですが、

数日経過してもふわふわの食感はかわらず、

ぎゅっとおしてみると、

 

こんな感じで柔らかさを実感できるので、

トースターで焼かずに食べてもおいしいです(*’ω’*)

 

一応焼いて、温かいものを食べたいので、

その作業は毎朝こなしたとして、、

 

焼き上がりは、外はかりっと

 

中はふんわりをキープします(*’ω’*)

 

このコスパで高級食パンなみのお味を毎朝味わえる!

スーパーで売っている4枚切100円とかそういう系

のとは味は断然美味しいし、食感が違います(*’ω’*)

 

、、ただ毎回切るのはめんどくさいですけど(; ・`д・´)w

LED電源装置一体型灯具取替!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

単独柱にアームがあって灯具がついているLED器具

10年を経過して、LED器具からLED器具に交換なのですが、

 

まず、灯具を外そうにも、

ビスが固く、癒着して、、ネジ山もボケて

どうしても外れない、、、

 

器具を固定するのは、せめて六角ボルト系にすれば

ソケットやモンキーレンチで対応できますが、

プラスネジの6㎜や8㎜で固定されているので、

 

結局はプラスドライバーやネジザウルスなんかで

頭を無理やり回して緩めるしか方法がなくなる、、(; ・`д・´)

 

そんな時、弊社では、、どう対応するか、、、

 

根元を切断です(‘ω’)ノ

 

充電のグラインダーを常備しているので、

ボルト自身を切断したりもしますし、灯具を切断して破壊

しながら撤去することもありますが、

 

なにせ、撤去しないと前に進めないので(; ・`д・´)

 

切断面は塗装や亜鉛メッキなどのタッチアップを施し、

新しい灯具を取付(‘ω’)ノ

 

灯具だけ交換すれば、、

なんて簡単にはいかないのが工事の醍醐味(; ・`д・´)

 

それでもLEDでさえもやがて寿命はきますので

交換は必要です(‘ω’)ノ

テプラーを屋外でスマホ入力携帯用ラベルプリンタ!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

テプラーってシールを作る機械有りますが、

家庭用ですと、電池で動く小さなものもあります(‘ω’)

 

弊社ではいつも事務所で使っているので、

 

入力用のキーがついて、この大きさで

ACアダプタの線が付属し、ACコンセントが近くにないと

使えないわけです(; ・`д・´)

 

ですが、今回は屋外ばかりで使うために、

外でも、使えるモノをさがしたところ、

 

キングジムからでている

SR-R2500P というコンパクトな商品を発見(*’ω’*)!

 

4~18㎜のテプラ用なので限りなくボディをそぎ落として

このサイズです(*’ω’*)

使い方としては、シールを入れて、

電源ボタンを押すだけ(*’ω’*)

 

すると、ブルートゥースにより

お手持ちの携帯から、文字を入力し印刷までを操作できる

という代物です(*’ω’*)!

 

スマホにアプリをいれておき、

それを起動し、本体と通信するわけで、

本体には単3が6個必要ですが、

とてもコンパクトで屋外でもAC電源が要りません(*’ω’*)

 

このように、文字の大きさやレイアウトも

スマホの操作で完結します(*’ω’*)

 

携帯と本体だけの通信なので、圏外であったり

Wi-Fiが必要というわけもありません(*’ω’*)

 

そして印刷されます(*’ω’*)

 

市内の電柱や街路灯およそ7000カ所の管理番号シール

を張替するという業務があるため、

 

どのようにしたら効率よくいけるかを思案してました(*’ω’*)

 

こちらが新しい管理番号シール(*’ω’*)

 

これにテプラをもって、番号をひたすら貼っていきます(; ・`д・´)

 

荷物的には、これにヘラで今貼っているシールを剥がす

といった小道具プラス小さな脚立やハシゴで

ひたすら毎日貼替作業です(; ・`д・´)!

 

それ用の電柱ハシゴの制作を前回かんがえていましたw↓

電柱用梯子、脚立代用!

高所作業での杉の木伐採、伐木!

はい、みなさまこんにちは( ゚Д゚)!

 

今回の依頼は、大きくなりすぎた杉の木の伐木(‘ω’)ノ

 

過去ブログでも同じパターンの記事を紹介しております(*’ω’*)

高所作業車、チェーンソーにて杉の木伐木!②

杉の木、大径木伐木等、チェーンソーでなぎ倒す!

 

引込柱を覆う樹木伐採、枝葉剪定②!

このように、高くなりすぎた木、、

もうどうしようもないですよね(; ・`д・´)

 

 

 

ただ、この大きな木のよこには、高圧電線、弱電線が横切って

いる為、万が一 台風などで気が倒れた場合、

大惨事になる可能性があります(; ・`д・´)

このちょろっと出た枝葉が、弱電線に接触しており、

弊社に依頼していただき、ついでに、高圧電線までの

高さに伸びた上部も切り落として欲しいということです(*’ω’*)

 

さて、では今日は一人で伐採(‘ω’)

外見からはわかりにくいが、煮詰まっていて、

ボリュームはけっこうある、、(; ・`д・´)

 

下にいけば、幹もどんどん太くなっていきます(; ・`д・´)

 

弱電線より1mほど下がった高さまで切り落とせば、

枝が伸びたとしても問題ないであろう(; ・`д・´)

 

はい、すっきりしました(; ・`д・´)

 

切り落とした枝葉はご自分で移動させて処分するとのこと

で今回は切るだけでした(*’ω’*)

 

高くなりすぎてどうしようもなくなった時は

弊社にご相談を(‘ω’)ノ